2011年4月のアーカイブ:活動レポート

HOME > 活動レポート > 2011年4月のアーカイブ

今年の桜もあと少し

2011年04月25日(月)

udck001082.jpg
柏の葉キャンパス駅西口駅前の八重桜並木も、まちの成長とともに大きくなり、今年はなかなか見事な景色を見せてくれました。
この桜並木は、大学のあるまちのシンボルとして、キャンパス駅から千葉大学を抜けて柏の葉公園にいたる日本一の八重桜並木をつくろう、という関係者の熱い思いのもと整備されたものです。千葉大学キャンパスの中にも、実はまだ幼木ながら桜の苗木が少しずつ植樹されています。
こうした活動の母体である「柏の葉八重桜並木協議会」主催で毎年行われている「柏の葉里桜まつり」は、今年は残念ながら中止となりましたが、桜は昨年にも増して美しく咲いてくれました。
4月も終わりが近づき、八重桜並木の見ごろもそろそろ終わりです。まちとともに成長していく桜並木。来年はもっと見事な姿を見せてくれるでしょう。(三)

年度初めの運営会議

2011年04月06日(水)

udck001014-1.jpg
新年度が始まりました。
UDCKでも多くの運営メンバーが入れ替わり、本日、年度初めの運営会議が開催されました。
新たにネットワークを広げ、一方では、設立当初から深く関わってきた方々と改めて連携を強くし、そして今までのメンバーは今まで以上に深くまちに食い込みながら、柏の葉のまちづくりを真剣に、そして面白く進めていきたいと思います。


この度の震災で被災された皆様、また、原発災害等で苦しい思いをされている方々には、心よりお見舞い申し上げます。

UDCKも大きな揺れに見舞われましたが、幸いなことに目に見える被害はなく、駅周辺で行き場を失った方々の一時避難場所としても解放しました。その後も、計画停電等を通じて人々の生活が混乱するなかで、駅前に拠点を構えるセンターの役割というものを再考させられました。

地域に拠点を置いてまちづくりに携わるセンターとして、UDCKでは改めて、これからの防災のあり方、エネルギーやインフラのあり方、コミュニティや生活のあり方を考えたいと思い、現在、年間を通じて関連する様々な企画を検討しています。順次発表していきますので、しばしお待ちください。
マルシェコロールなど、UDCKの実施するイベントでは、心ばかりのチャリティーを行いながら、支援に役立てて行きたいと考えています。次のマルシェは4月16日、テーマは「がんばろう日本!」。ぜひ足をお運びください。

また、UDCKの兄弟機関として、福島県には田村市のUDCT、郡山市のUDCKoがあります。今こそ、このネットワークを強くしながら、UDCKとしても今後の復旧・復興に向けた息の長い協力を行っていきたいと思います。ぜひ、UDCTやUDCKoの活動にもご注目ください。


今年度は、柏の葉のまちも動きの多い一年になります。UDCKも秋には5周年を迎えます。
大きく揺れ動く社会の中で、しっかりと地に足をつけながら、「都市の未来」を描き、前進していくべく、今年度もUDCK、がんばっていきます。(三)

活動レポート

月別

UDCKについて
柏の葉のまちづくり
柏の葉景観協議に関して
活動レポート
学習・研究・提案
実証実験・事業創出
デザインマネジメント
エリアマネジメント
ツアー・視察のご案内
UDCK mail news
お知らせ