2011年9月のアーカイブ:活動レポート

HOME > 活動レポート > 2011年9月のアーカイブ

(レポート)2011.9.3 シンポジウム「柏の葉の都市防災とこれからのまちづくりを考える」

2011年09月03日(土)

110903_sympo.png14時00分~16時30分 @UDCK
主催:柏の葉アーバンデザインセンター[UDCK]
共催:柏の葉キャンパス駅前まちづくり協議会

都市開発が日々進行し、街の姿が変わり続ける柏の葉では、それに応じた防災・減災の取り組みが求められます。
3月11日の東日本大震災後、都市・生活の安全が改めて問われている状況もありますが、柏の葉エリアのまちづくりの理念として掲げられている「国際学術研究都市」・「次世代環境都市」を実現していくためにも、それを支えていく基礎的な取り組みとして、安全・安心なまちづくりが重要なテーマとなることは言うまでもありません。
3.11後の地域での取り組みや、先進事例の報告等を踏まえながら、「柏の葉」における防災まちづくりの方向性について、学識経験者、行政や民間、そして市民が一緒になって、検討・議論を深める場としてシンポジウムを開催いたしました。
地域住民の方や行政職員など60名を超える来場者があり、災害時の緊急対応や防災まちづくりに対する関心の高さが窺え、有意義なシンポジウムとなりました。今後もこうした機会を設けながら、安心して暮らせるまちづくりが進めていければと思います。

第Ⅰ部 報告・講演

110903_sympo01.jpg

三牧浩也氏(UDCK副センター長)からシンポジウムの趣旨説明の後、各担当からの報告、専門家からの基調講演が行われました。

報告① 3.11直後の柏の葉キャンパス駅周辺
三牧浩也氏より、3月11日の震災直後の柏の葉キャンパス駅周辺の状況報告を交えながら、「柏の葉」で想定すべき災害、緊急対応は何で、安心して暮らすために何が必要か、問題提起がなされました。

報告② UDCKまちづくりスクール「3.11後の地域防災力」
6月に開催されたまちづくりスクールにおける、専門家・研究者による都市防災に関わるテーマ別の基礎講義について、岡本祐輝氏(UDCKディレクター)より報告されました。各講義のキーワードを引用しながら、柏の葉における検討課題の抽出がなされました。
※参考資料:まちづくりスクール講義録

報告③ 千葉大学柏の葉カレッジリンク・プログラム「災害時における市民の知」
5~7月に開催されたカレッジリンク・プログラムにおいて、東日本大震災を踏まえて市民や地元企業等がディスカッションしながら整理した知見や提案について、同プログラムに参加した校條邦夫氏・綱野敬司氏より報告されました。講義を通じて学んだことを踏まえ、地域の防災資源をつなぐことの必要性などが提案されました。

基調講演 災害後も住み続けるために必要なこと~『生活継続計画』の必要性と課題
吉川忠寛氏(防災都市計画研究所・所長)より、東日本大震災の津波被災地における応急対応の現状、首都圏で再確認された防災課題について説明いただきました。そして、東日本大震災の教訓と柏の葉の地域特性を踏まえながら、柏の葉における防災まちづくりの方向性として「生活継続」の視点・考え方についてご提案いただきました。

第Ⅱ部 パネルディスカッション「柏の葉における防災まちづくりのあり方」

まず話題提供として、住民組織と立地企業の連携組織「柏の葉キャンパス駅前まちづくり協議会」が7月9日に設立され、地域防災を含め各種活動を開始した旨が中田聖志氏(同協議会・副会長)より紹介されました。
その後、吉川忠寛氏・綱野敬司氏・中田聖志氏(進行役:三牧浩也氏)により、柏の葉における今後の防災まちづくりの方向性について、パネルディスカッション形式で意見交換がなされました。

パネルディスカッションで議論された主な項目は以下のとおりです。
◎地域住民と地元企業等との連携方法
・環境保全関連の取り組みで広まってきている「アダプトプログラム」の防災まちづくりへの応用
・「組織」対「組織」での協定締結(例:福祉施設と町会との協定など)
 ※企業と言えども先ずは「自助」優先。無理なく地域貢献、が重要。
◎地域連携のための組織基盤
・連携目的が何であろうと連携のための基盤がしっかりしていれば、いざという時にも機能できる。(例:神戸市真野地区の初動対応)
◎目的に応じた連携の範囲
・被災直後の救助救出/避難所の運営/帰宅困難者対策...
◎地域での防災活動の継続性
・楽しみながら防災を考える工夫(例:江戸川区なぎさ防災会)

議論全体を通して、今後の取り組みのヒントにつながる話題が多く出ました。時間の制約で会場質問を受け付けることはできませんでしたが、柏市防災安全課や、UDCK副センター長の上野武教授(千葉大学)・清家剛准教授(東京大学)からも今後に向けたコメントをいただきました。
最後に近藤文雄氏(柏の葉キャンパス駅前まちづくり協議会・会長)から閉会の挨拶をいただきましたが、その中でも触れられたように、柏の葉において住民組織と企業の連携による取り組みもまだまだ始まったばかりです。まちづくり協議会を中心としながらも、地域防災も含めて様々な側面で柏の葉の地域連携を促進させていければと思います。

活動レポート

月別

UDCKについて
柏の葉のまちづくり
柏の葉景観協議に関して
活動レポート
学習・研究・提案
実証実験・事業創出
デザインマネジメント
エリアマネジメント
ツアー・視察のご案内
UDCK mail news
お知らせ