2012年3月のアーカイブ:活動レポート

HOME > 活動レポート > 2012年3月のアーカイブ

「柏の葉キャンパス防災ひろば」が開催されました

2012年03月17日(土)

東日本大震災から1年が経ちました。柏の葉地域でも、日頃の備えについて見直し、地域防災に対する意識を高める取組みが行われています。

3月17日(土)、UDCKでは、柏の葉キャンパス駅前まちづくり協議会主催で春の防災イベント「柏の葉キャンパス防災ひろば」が行われました。あいにくの雨でしたが、子どもからご年配の方まで幅広い世代、約50名の参加がありました。

今回は地域交流という意味もあり、楽しく防災について考えられるようなイベントでした。
主な内容をご紹介します。

●炊き出しワークショップ
120317chouri.jpg

炊き出し体験として、UDCK屋外デッキで豚汁をつくりました。
非常時は日頃の生活ではなかなか体験しない大量の調理が求められます。そこで「量の体験学習」として、150人分の豚汁をつくりました。また、「あるもので臨機応変に対応する」ことの体験として、段ボールや新聞紙を調理道具として活用してみたり、水道がとまったということを想定し、地域の大規模商業施設であるららぽーと柏の葉に協力していただき、ららぽーと内の井戸水を使ってみたりしました。さらに、非常食の試食として、アルファ米をみんなで食べてみました。
柏の葉で防災をテーマに活動するエマジャンクラブ柏の葉からは、非常時の調理方法等についてのアドバイスや、非常時は毎回同じような食事になってしまうことが多いとのことから、飽きずに毎食食べられるトッピング等について提案がありました。

●防災カードゲーム
120317game.jpg
カードゲームで防災のヒントや知恵を楽しく学習しました。子どもだけでなく、大人もとっても勉強になりました。

●エマジャンチェンジ
120317bag.jpg
エマジャンクラブ柏の葉から、「防災バッグ」の一工夫を提案していただきました。

●今年度柏の葉キャンパス駅前まちづくり協議会がとりまとめた防災基本方針についてのパネル展示
120317chiikibousaikeikaku.jpg

防災の取組みは、一回で終わらせるのではなく、継続的に行っていくことが重要です。今後もひきつづき柏の葉キャンパス駅前まちづくり協議会とも連携しながら、UDCKも地域防災について取組んでいきたいと思います。(後智)

活動レポート

月別

UDCKについて
柏の葉のまちづくり
柏の葉景観協議に関して
活動レポート
学習・研究・提案
実証実験・事業創出
デザインマネジメント
エリアマネジメント
ツアー・視察のご案内
UDCK mail news
お知らせ