2013年10月のアーカイブ:活動レポート

HOME > 活動レポート > 2013年10月のアーカイブ

シンボルサインデザインコンペ現地説明会報告

2013年10月15日(火)

udck002570_1.jpg

10月12日土曜日の午後、柏の葉キャンパス シンボルサイン デザインコンペの現地説明会を開催しました。まさに運動会日和、少し暑いくらいの晴天のなか、28名の方にご参加いただき、皆様からの熱意を感じる説明会となりました。

14時ちょうどに開始後、まずUDCKの施設内で、UDCK副センター長三牧より主催者を代表しての挨拶とまちづくりの全体像を説明しました。そのあと、三井不動産近澤氏より、来年春以降オープンする駅前街区と駅前公共空間の整備計画について、つづいてUDCKディレクター加藤より、実施要項について説明をいたしました。

その後、現場に場所を移動し、シンボルサインが設置される駅前広場、バナーが連続的に設置される駅前通りを40分程度をかけて一周しながら、現在の空間がどのように生まれ変わるのか、どういった場所からの見え方を想定するのか、といった点について、説明を行いました。
駅前ではすでに工事が進捗しつつあり、自転車専用道や高質化される舗装の一部なども見ていただきました。

最後に、UDCKに戻って質疑応答を行い、予定の16時に終了いたしました。
質疑では、多くの方から活発に質問をいただきました。いくつかのご質問は事務局としての想定を超えた内容で、後日回答とさせていただいたものもございますが、当日お答えしたものも含めて、すべての内容についてコンペサイトのQ&Aに順次掲載いたします。当日ご参加いただいた方も、不参加だったかたも、ぜひご確認ください。

udck002570_2.jpg

先日の現地説明会に参加できなかった方も、現地はいつでも自由にみていただけます。まだ締切までは1か月以上ありますので、多くの方々からの意欲的なご提案をお待ちしております。(三)

全国まちづくり会議2013in長岡

2013年10月10日(木)

20131005_122122.jpgのサムネール画像20131005_130443.jpg20131006_143705.jpg


全国まちづくり会議に参加しました。
全国各地で活動している人々や団体が、交流できる場として、毎年1回、草の根まちづくりの活動家たちが集まるイベントです。今回の会場は、新潟県長岡市のシティホールアオーレ。「アリーナ」「ナカドマ」「市役所」が一体となった、今話題の市民交流の拠点施設です。当日は、米百俵祭の真っ最中で、賑わいは大変なものでした。
__.JPGこの建物は、色々なところにこだわりがあります。市松模様のモチーフは、公と民が融合する場所という意味だそうで、施設の役割をデザインで表現しています。また、一部素材は、この場所にあった旧厚生会館のフローリングを使っているのだそうです。

初参加でしたが、UDCKのまちづくりを紹介し、各地のまちづくり団体の皆さんと、色々意見交換を行いました。
印象に残ったのは、長岡では、市と大学と市民とが非常に良い形でタグを組み、まちづくりがおこなわれているということです。ちょっと柏の葉と似ているかもしれませんね。(K)

活動レポート

月別

UDCKについて
柏の葉のまちづくり
柏の葉景観協議に関して
活動レポート
学習・研究・提案
実証実験・事業創出
デザインマネジメント
エリアマネジメント
ツアー・視察のご案内
UDCK mail news
お知らせ