2015年3月のアーカイブ:活動レポート

HOME > 活動レポート > 2015年3月のアーカイブ

(レポート)2015.3.7 第3回アーバンデザインセンター会議 in 柏の葉

2015年03月07日(土)

003043-01.png13時00分~16時45分
会場: 東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト 108号室(1F大ホール)
主催: アーバンデザインセンターネットワーク

近年、各地で「アーバンデザインセンター|UDC」の名を冠するまちづくり拠点の設立が相次いでいます。今後もUDCの設立に向けた動きもみられるなか、改めてUDCの本質や、その意義について語り合うことを目的に、2011年11月に第2回を開催して以来となる、第3回目のアーバンデザインセンター会議(UDC forum)を開催いたしました。
全国9つのUDCの中心メンバーのほか、これからUDCを立ち上げることを企画している地域の実務者、あるいは大学関係者など100名近い参加者が集い、予定時間を超えた熱のこもった議論が展開され、大変盛況なイベントとなりました。

基調講演 都市デザインとマネジメントの狭間のフロンティア

003043-02.jpg出口敦東京大学大学院教授(UDCK・UDCT・UDCICセンター長)から、都市デザインやまちづくりの拠点・組織の成立経緯、最近の世界的動向も踏まえながら、「第三世代」のまちづくり組織としての「UDC」の位置づけ、並びに、地域密着のエリアマネジメント組織と首長直属の都市計画専門機関(オーソリティ)の中間に位置する「UDC」のとらえ方について解説いただきました。

各UDCからの報告

各UDCの中心メンバーから、設置目的や体制、活動概要、課題・展望について報告いただきました。
また、UDCK前副センター長の前田英寿芝浦工業大学教授からは、芝浦地区において私立単科大学として取り組むアーバンデザインスクールの活動について紹介いただきました。

■報告
・柏の葉アーバンデザインセンター[UDCK三牧浩也(UDCK副センター長)
・田村地域デザインセンター[UDCT田中大朗(UDCT副センター長)
・郡山アーバンデザインセンター[UDCKo宗像剛(UDCKo理事)
・アーバンデザインセンター横浜[UDCY信時正人(横浜市環境未来都市推進担当理事)
・アイランドシティ・アーバンデザインセンター[UDCIC大谷直己(UDCIC副センター長)
UDCN並木ラボ鈴木伸治(横浜市立大学教授)
・松山アーバンデザインセンター[UDCM新階寛恭(UDCM副センター長、愛媛大学教授)
・アーバンデザイン会議九大[UDCQ坂井猛(九州大学教授)
・柏アーバンデザインセンター[UDC2]佐藤和裕(UDC2副センター長(予定)
・芝浦アーバンデザインスクール前田英寿(芝浦工業大学教授)

ディスカッション 新たなまちづくり組織としてのUDCの本質とは?

003043-03.jpg野原卓横浜市立大学准教授のコーディネイトのもと、UDCの本質を掘り下げる議論がなされました。「公」「民」「学」の連携バランスの中で特に重要な役割を果たすべき組織は? UDCの本質的な目的(ミッション)とは? 拠点施設の意義とは? 限られた時間の中でも踏み込んだ意見交換がなされました。
最後には、ゲストスピーカーより客観的視点からUDCの特徴や、あるいはUDCへの期待についてコメントをいただいたのち、出口教授より「地域課題をインプットとしながらも、アウトプットは人材である」との総括をいただき、会議は終了となりました。

各UDCとも試行錯誤しながら、特徴的な取り組みを展開してきています。今後も定期的にUDC会議を開催しながら、情報交換を行い、各地の交流ネットワークを拡げていければと思います。
引き続き"UDC"に注目いただき、変わらぬご支援をよろしくお願いします。

参考資料

開催報告書

活動レポート

月別

UDCKについて
柏の葉のまちづくり
柏の葉景観協議に関して
活動レポート
学習・研究・提案
実証実験・事業創出
デザインマネジメント
エリアマネジメント
ツアー・視察のご案内
UDCK mail news
お知らせ