(レポート)UDCKサロンコンサート vol.1
2016年02月10日(水)
1月30日(土)に、UDCKにて初めてコンサートを開催しました。
今回は未来こどもがっこうのプログラムで一時的にお預かりしているグランドピアノを使用して、コンサートを開きたいと企画し、わくわくミニコンサートの世話人、和田 猛さんにご協力をいただき開催しました。
当日はたくさんの方に来ていただき、ご家族連れ、ご夫婦でいらっしゃる方も多く、とても暖かな雰囲気で行えました。
アコースティックギター&ヴォーカル、オカリナアンサンブル、ピアノ、テナーサックス、ヴァイオリン&ピアノ、ヴァイオリン×ピアノ、
東風笛と、7組の演奏者に数曲ずつ演奏していただきました。
UDCKの雰囲気と音楽が合わさってとても素敵な夜となりました。
ご協力いただいたみなさま、ご来場くださったみなさま、ありがとうございました。
またvol.2開催したいと企画中ですので、楽しみにしててください。
未来こどもがっこうカリキュラムレポート(2月)
2016年02月10日(水)
未来こどもがっこうのカリュラムのレポートをアップしました。
・未来こども文化祭・第2弾
・葉っぱでバッタ
・自分の歯形から人間の進化を考えよう!
・こどもの哲学
ぜひご覧ください。
http://miraikodomogakko.com/report.php
年間通じて行われている未来こどもがっこうは随時情報をアップしています。
メールマガジンも配信していますのでぜひご登録ください。
未来こどもがっこうHP
Facebook
(レポート)1月Kサロン
2016年02月04日(木)
1月のKサロンはピノキオプロジェクトでずっと活躍してくださっているワークショップクリエイターの横須賀ヨシユキさん(デザイナー/ワークショップクリエイター/ピノキオプロジェクト ディレクター)をゲストにお招きしました。
自身がブルーノムナーリに影響を受けたことや、色々な職業名で呼ばれている事などの自己紹介に始まり、「こどもの城」での造形スタジオや、美術館、造形教室でのワークショップの活動紹介をしてくださいました。現在は「じっけんしつ」でこどもを対象とした新しい造形プログラム開発に取り組んでいること。
ピノキオプロジェクトでは中高生からなるリーディングチームの意見を聞いて、それをみんなで共有できるように絵にしたり、わかりやすくまとめたりとカタチに落とし込んでいく仕事をしていることなどをお話しいただきました。
また「ワークショップ」という活動自体についてもお話しくださいました。
ワークショップでは教える人もおとなも保護者もこどももアーティストも全てが素材と平等な関わりでいられ、だからこそ、そこでは自由に新しい発見や創作物が生まれるとのことでした。
後半は小さいワークショップを参加者と一緒に行いました。
〇紙の「タテ」ってどこのこと?
〇自己紹介ワークショップ「なまえ」「できること、しょくぎょう」「すんでいるところ」「すきなこと、やりたいこと」の4項目をみんなで話しました。
ワークショップでみんなすっかり心がほぐれたようで、横須賀さんの話しが終わった後も、みんなで引き続き紙とペンでわいわいと遊んだりと盛り上がった回でした。