2021年3月のアーカイブ:活動レポート

HOME > 活動レポート > 2021年3月のアーカイブ

(レポート)K SCREEN #001 「0円キッチン」を上映してフードロスについて考えました

2021年03月15日(月)

K SCREENとは

K SCREENは2021年3月10日(水)にスタートした映画上映とディスカッションの会です。

毎月第2or第3水曜日にUDCKでSDGsをテーマにしたソーシャルシネマを上映します。
参加者さんと映画を鑑賞した後は、作品や心に残ったシーンについての感想を共有したり、その日のテーマについてディスカションをします。

01.貧困/02.飢餓をテーマに

初回である今回の作品は「0円キッチン〜wastecooking〜」です。
「フードロス」「食糧危機」を題材にしたロードムービーです。

POSTER.jpg

*作品については K SCREEN #001の告知ページで詳しくご覧ください
>告知ページへ

昼の部、夜の部合わせて15名ほどの参加者さんと映画とディスカッションを楽しみました。

夜の部には東京大学大学院新領域創成科学研究科の小貫 元治(おぬき もとはる)先生をゲストに迎えて、観賞後にSDGsの歴史やその取り組みと達成率などについてお話をしていただきました。

サステイナビリティ学小貫 研究室

SS 2021-03-10 20.43.36.png

事後に実施したアンケートをもとに、作品についての感想などを紹介していきます。

作品について

質問:作品の満足度はいかがでしたか?
★4.1(5点満点)
質問:作品への感想、印象に残っているシーンなどを教えてください

-虫を食べるシーン
-昆虫食のシーン、魚の廃棄のシーン
-食、というものを再認識した。
-コミ箱ダイブ
-芋虫の調理。虫は食べられないなあ。捨てられた食材を大勢で調理して食べているシーンは楽しそうでした。
-フードロスといっても、多様な取り組み方が有るのだなと感じました。ダービッドさんの終始穏やかな口調が印象的。それぞれの家庭での食品廃棄率をとりあえず減らさないといけませんね。早速冷蔵庫やパントリーをチェックしようと思いした。
-ベルギーのごみを出さない市の市長への突撃インタビューの事前交渉はどうなているのだろう、とか、どこまでがゲリラ撮影で、どこまでが事前交渉にもとづくものなのだろうか、とても興味深かったです(気になりました)。ヨーロッパにおける「活動家」の位置づけ、市民からの受容などなど。。。
-虫入り肉団子の方がおいしいと子どもが食べるシーン、駆除したい草の花でゼリーを作ること、無謀でも度胸を持って切り込もうとする姿勢
-野草でのジャム作りしたい。食べる豚に名前を付けられること(名前をつけるとペットになり家畜化できないとよく聞くので)。昆虫食の授業が秀逸、受けたい。残り物を使うときは心理と視覚に訴える。「残り物の寄せ集め」という料理。でも料理がうまくないとできないね。ゴミ箱ダイバー。盗んだとしてつかまったことへの衝撃。食料廃棄を禁止する条例、いいね。「捨てれば良い」「捨てるのはタダ」でなければいい(最近はゴミ有料化してるし)。「海のバスケット」さんの活動すばらしい。派手なパフォーマンスだけでなく(訴える)続けられて成果があがる方法がなにか。
-改めて自分の生活スタイルを見直すきっかけになった
-誰かと料理や食事をする人たちの豊かな表情が印象的で、自分や家族、友人たちと一緒に食に向き合う時間と場を日々の中で持てれば、フードロスの問題もずいぶん改善されるかもしれないと思いました。

K SCREENについて

質問:本日のK SCREENの全体的な満足度はいかがでしたか?
★4.1(5点満点)
質問:上記満足度の理由など

-映画のセレクションも放映時間もちょうどよかったです。もう少しディスカッションの時間が欲しかったです
-わざわざ時間をとって観て考える、良い機会になりました
-吹替派なので、少し残念。タイムリーに討論する案はいいですね。
-この映画のを通してSGDsをの一部をわかりやすく理解することができた。
-食品が毎日大量に廃棄されている。考えさせられる内容でした。
-自宅で寛いで鑑賞出来ました。ありがとうございます。
-企画自体とてもよいとおもいますので、これから参加者が増えていくことを期待します。それから上映会はさすがに対面の方がいいですね。対面上映会ができるようになる日を待ちのぞみつつ。
-オンラインで子どもと一緒に見られて共有できたから。
-今回初の試みなのでしょうか?良い企画ですね。私は国分寺市在住なので、できれば今回のようなリモート参加が今後もできるとうれしいです!
-オンラインの気軽さが良かった。
-身近なテーマについて、映画を通して考える良い機会になりました。

K SCREENの今後について

今回からスタートしたK SCREENは、今後参加者さんからフィードバックをもとに少しずつ改善しながら継続開催していきます。定期的に開催することでキャンパスの街の定番イベントになるように成長させていきたいです。
また、SDGsを考える機会としてだけではなく、映画を通じた国際交流の場としても機能していければと思っています。

K SCREEN年間スケジュール(予定)

チケットの購入は Peatix でお願いします。

・2021年4月21日(水)「難民キャンプで暮らしてみたら〜SALAM NEIGBOR」
・2021年5月19日(水)
・2021年6月16日(水)
・2021年7月21日(水)
・2021年8月18日(水)
・2021年9月15日(水)
・2021年10月20日(水)
・2021年11月17日(水)
・2021年12月15日(水)
・2022年1月19日(水)
・2021年2月16日(水)

活動レポート

月別

UDCKについて
柏の葉のまちづくり
柏の葉景観協議に関して
活動レポート
学習・研究・提案
実証実験・事業創出
デザインマネジメント
エリアマネジメント
ツアー・視察のご案内
UDCK mail news
お知らせ