(レポート)アーカイブ配信中 | 柏の葉スマートシティオンラインフォーラム2022を開催しました
2022年01月28日(金)
柏の葉スマートシティオンラインフォーラム2022にご参加ありがとうございます。
完全オンラインで開催した本フォーラムのアーカイブをUDCKのYouTube Channelで配信しています。
見逃してしまった方、繰り返し観たい方はぜひアクセスしてください。
「柏の葉スマートシティオンラインフォーラム2022
~柏の葉の15年から考えるスマートシティ実現への鍵~」
昨今、各地に広がりを見せるスマートシティプロジェクトにおいて、住民の参画や、分野を超えた多主体連携の必要性が叫ばれています。柏の葉では、TX開業前後から一貫して、「公・民・学の連携」による未来の都市像の実現を目指してきました。
これまでの柏の葉のまちづくりは、いわば全て「スマートシティ」へつながるものであったと言えるかもしれません。UDCKの15年の経験と直近の取組から、スマートシティ実現のための方法論について議論し、これからの柏の葉のまちづくりを展望します。
□ プログラム
1.あいさつ 出口敦(東京大学)
2.基調講演 大嶋一範(国土交通省)
スマートシティの取組と課題等について
3.活動報告
・柏の葉まちづくりの全体像とスマートシティ:三牧浩也(UDCK)
・スマートシティを支える都市OS「Smart Life Pass と Dot to Dot」:
小林悟(三井不動産株式会社)
・住民と共創するスマートシティ・リビングラボ「みんスタ」:
佐藤正宏(UDCK-TM)
4.パネルディスカッション
・コーディネーター:三牧浩也(UDCK)、後藤良子(UDCK)
・パネリスト:今村博宣(ドローンワークス株式会社)
佐々木啓庄(株式会社nemuli)
笹尾知世(日立東大ラボ)
5.感想・コメント
・大嶋一範(国土交通省)
・飯田晃一(柏市)
・山下和則(三井不動産株式会社)
・出口敦(東京大学)