コミュニティ・プログラムを通じてまちに参画する機会や仕組みを仕掛け、地域の持続的な活動を支援していきます。また、様々なプログラムを企画・連携させ、地域が主体となって地域の価値を創造・維持・発展させる、自律するエリアマネジメントの構築を目指しています。
K SCREEN SDGs映画上映会

2021.03-
持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)についてまちづくりのステークホルダー間での対話をする機会として、ソーシャルシネマの上映とディスカッションを月に1度開催しています。(もっと詳しく)
柏の葉ストリートピアノプロジェクト

2019.07-
住民自らが、それぞれの役割と責任において「音楽を通したコミュニティの形成」及び「コミュニティの拡大」を実現していくことを目指し2019年7月20,21日の2日間、ストリートピアノを設置しました。(もっと詳しく)
柏の葉キャンパス地域環境国際化戦略2020

2018.03-
現在の外国人の暮らしの状況や取り巻く環境を整理し、より豊かに暮らせる環境づくりの指針として、「柏の葉キャンパス地域環境国際化戦略2020」を作成しました。(もっと詳しく)
柏の葉キャンパス駅前まちづくり協議会

2011.07-
柏の葉キャンパス駅周辺地区における住民や立地機関が共同で設立した組織です。防災・安全や美化・緑化、子育て・健康などをテーマに、生活環境の維持・向上に取り組んでいます。(もっと詳しく)
ピノキオプロジェクト

2006.11-
地域の子ども達が主役となって活動する参加型のアートプログラムです。「試行錯誤と実践」をテーマに、“職場体験”を中心として、様々な社会体験をすることで「地域交流」と「体験による気づき」を促し、自分たちのまちを見つめ、自らまちづくりに参加していく意志と創造性を養います。(もっと詳しく)
柏の葉コミュニティホウソウ局<K-Stream>

2011.07-
市民の運営する地域メディアとして「柏の葉コミュニティホウソウ局<K-STREAM>」が立ち上り、インターネットを介して情報発信を行っています。(もっと詳しく)