2006.11-
ピノキオプロジェクトは、地域の子ども達が主役となって活動する参加型のアートプログラムです。
本プロジェクトは2006年11月から行われているアートプログラム「五感の学校」(※)の活動の一環として、2007年に始まりました。イタリアのアーティストで教育者でもあるエドアルド・マラジジ氏が提唱したもので、「試行錯誤と実践」をテーマに"職場体験"をメインイベントとする複数のプログラムに構成し直し、柏の葉ならではの参加型のイベントにつくり上げました。アートを通じ、様々な社会体験をすることで「地域交流」と「体験による気づき」が促され、自分たちのまちを見つめ、自らまちづくりに参加していく意志と創造性を養うための継続的プログラムです。
こうした活動は外部でも大きく認められ、第2回キッズデザイン賞金賞(経済産業大臣賞)共創デザイン賞や2008年度グッドデザイン賞に加え、イギリスの国際的なデザイン賞「D&AD Global Awards 2009」の銅賞を受賞するなど、地域内外から高い評価を得ています。
また、回を重ねるごとに運営を担う人材も育ってきました。小学生や中高生、そしてその保護者が中心の「ピノキオリーディングチーム」が、毎年のテーマ企画や各店舗との交渉、情報発信などに携わっており、当日の運営も含めると90名を超えるボランティアが活躍する、この地域に根ざしたプログラムとなっています。
※「五感の学校」とは
柏の葉キャンパスというまちそのものを学びの場としてとらえるアートプロジェクトです。「ららぽーと柏の葉」のオープンと同時に実施された光のインスタレーション「未来観測」から始まり、最先端の運動科学とダンスの要素を融合させた「はっぱっぱ体操」や、まちづくりが進む中で隣人同士が顔を合わせるための場=社交の場を作る「ピクニックエキスポ」、みんなで1ずつ笑顔を灯していくイルミネーション「ひかりの実」など、様々なイベントを行ってきました。
「ピノキオプロジェクト」これまでの開催概要
2007年:「やってみよう!考えよう!僕らのまちの大冒険」
2007年度リーフレット(574KB)
2008年:「僕らがつくるピノキオ市場」
2008年度リーフレット(2.2MB)
2009年:「ぼくらでつくるピノキオシティ&マルシェ」
2009年度リーフレット(19.0MB)
2010年:「楽しさ倍増!僕らのピノキオプロジェクト」
2010年度リーフレット(1.2MB)
2011年:「みんなでつくったピノキオプロジェクト」
2011年度リーフレット(4.7MB)
2012年:「今年から、勤労感謝の日がピノキオデー!」
2012年度リーフレット(10.6MB)
2013年:「柏の葉LOVEピノキオ」
2013年度リーフレット(3.4MB)
2014年:「健康・元気・チャレンジ!」
2014年度リーフレット(4.8MB)
2015年:「和」
2015年度リーフレット(1.0MB)
2016年:「未来を楽しもう!!」
2016年度リーフレット(2.2MB)
2017年:「未来のおしごと体験」
2017年度リーフレット(3.4MB)
日々の活動状況は、下記Facebookページをご覧ください。
※まち全体を盛り上げ、子どもたちの夢も育てるユニークなアートプログラムを一緒に盛り上げてくれるボランティアスタッフを募集しております。
ご興味ある方は上記facebookサイトまたはメールでご連絡ください。
pino[at]udck.jp [at]を@に変更してください。