2012.05-
次世代環境都市づくりを目指す柏の葉エリアでは、『柏の葉国際キャンパスタウン構想』において「サスティナブルな移動交通システム」を目標に掲げ、交通・モビリティに係る社会実験など多様な取り組みが進められています。
社会情勢の変化にともない、多様なニーズ対応はもちろんのこと、高齢社会を踏まえた交通体系など、将来に向けた新たな交通課題への対応も求められています。
各種実験や個別取り組みを効果的に推進し、TOD型まちづくりの実践するため、大学・行政・民間事業者と協働しながら調査・研究を進め、「柏の葉交通戦略」を立案・策定しました。今後は、同戦略をベースにしながら各種施策の実践・連携・展開に向けた検討・事業調整を進めていく予定です。
(掲載情報更新2021/12/27)
交通アンケート調査(2022年1月実施)
まちづくりの進捗を受け、2013年9月に策定した『柏の葉交通戦略』の改定に向けた検討を、2021年度より進めています。柏の葉の周辺にお住まいの方の移動の実態やニーズに係るアンケート調査を2022年1月に実施しました。
アンケート結果は以下よりご覧いただけます。
『柏の葉交通戦略』の策定(2013年9月)
2012年度より調査・研究を進めてきた『柏の葉交通戦略』について、意見交換会や柏の葉国際キャンパスタウン構想委員会等で出た意見を踏まえて最終とりまとめを行いました。
今後は、本戦略をたたき台にしながら、市の交通計画への反映や自転車ネットワーク強化、バス利便性向上、モビリティデザイン協議組織の立ち上げなど、行政や地域の事業所(大学含む)、交通事業者など交通・まちづくり関係と協議を進めながら、具体施策の展開に向けた検討・事業調整を進めていきます。
柏の葉交通戦略(要旨)
柏の葉交通戦略 報告&意見交換会 (2013年1月開催)
2012年度内の策定を目標に『柏の葉交通戦略』の検討を進めており、その案についての報告・意見交換会を実施いたしました。
柏の葉エリアの都市開発やまちづくりに係る方々お集まりいただき、交通戦略の最終とりまとめに向けて、活発な意見交換が行われました。
【開催概要】
・日時: 2013年1月31日(木)18:10~20:10
・場所: 柏の葉アーバンデザインセンターUDCK
・参加: 31名(行政、民間事業者、学生など)
・問合せ: 本記事の下欄連絡先まで
柏の葉交通戦略 中間報告会 (2012年10月開催)
東大・出口研究室、横浜国大・中村研究室と共同研究で「柏の葉交通戦略」の検討を進め、その中間報告会を開催しました。
柏の葉の都市開発・まちづくりに係る方々に参加いただき、交通戦略の骨子(案)を基に、密度濃く意見交換が展開されました。
各方面からいただいた意見を参考にしながら、交通戦略の詳細検討を進めていきたいと思います。
【開催概要】
・日時: 2012年10月9日(火)9:30~11:30
・場所: 柏の葉アーバンデザインセンターUDCK
・参加: 34名(行政、民間事業者、学生など)
交通アンケート調査 (2012年7月実施)
柏の葉キャンパス地域の交通戦略立案に向けて、居住者や来街者を対象に、本地域における日常的な交通利用に関するアンケート調査を実施いたしました。調査結果を踏まえて、柏の葉キャンパス地域の今後の交通まちづくりの検討に反映させていくことを考えています。
【実施概要】
・調査時期: 2012年7月18日(水)~7月31日(火)
・対象者: 柏の葉キャンパス地域の居住者・来街者 (回収状況:計515件)
趣旨書
調査票
※関連記事⇒お知らせ「交通アンケート調査ご協力のお願い」
【調査結果】
集計結果 (2012/12/26更新)
速報集計 (2012/9/19更新)
※関連記事⇒お知らせ「交通アンケート調査 結果報告」