じっくり話して、しっかり決める「みんスタONLINE」がはじまります
本日12月23日より、参加型合意形成プラットフォーム みんスタONLINEの実証運用を開始します
みんスタONLINEとは「じっくり話して、しっかり決める」ことを可能にする、参加型合意形成プラットフォーム Liqlid(リグリッド)というサービスを採用した、柏の葉の新しい取り組みです。
(プレスリリース:Liquitous、「柏の葉スマートシティ」においてLiqlidの実証を実施、Liqlidの機能強化に併せてリビングラボと連携する仕組みづくりに取り組む)
みんスタONLINE全体のながれ]
みんスタONLINEは下記イメージのように、「参加者が合意形成するため」に順を追って意見や議論ができます。
-Liqlidを用いたみんスタONLINEのイメージ-
・思いついた考えや意見「ボイス」を自由に投稿する
・「ボイス」から課題解決や新しい取り組みの「アイデア」を作成する
・「アイデア」について議論する
・「アイデア」を修正する
・投票する
・結果を確認する(プロセスも閲覧できます)
みんスタONLINEとは
2020年12月にスタートした柏の葉市民共創プログラム「みんなのまちづくりスタジオ(みんスタ)」で取り扱うテーマについて、広く住民さんのご意見やテーマの当事者からの生の声をしっかりと取り入れることを可能にするプラットフォームです。
みんスタONLINEを活用することで、これまで1テーマ15名〜20名のメンバーのみで進めていたプログラムをより多くの、多様な参加者と直接的・間接的なコミュニケーションをとりながら実施することができます。
加えて、みんスタONLINEでは「暮らしやまちづくりについて」というまちづくり全般に対するボイスも常時受け付けています。
みんスタで設定したテーマ以外での利用も進め、柏の葉の街の声をみえるようにするインフラとしての機能検証をしていきます。
柏の葉のみなさま、お手持ちのスマホやPCでアクセスしていただき、みんスタONLINEにどうぞご参加ください。
みなさまの参加とボイスの投稿をお待ちしております。
現在ボイスを募集しているテーマ
・暮らしとまちづくりについて
・産前産後の不安な時期をまちでサポートする仕組みをつくる
ID作成・ログイン方法など
[みんスタONLINE アカウント作成・ログイン画面]
下記URLにアクセスして、まずはアカウント作成をお願いします。メールアドレスやLINE IDなどで簡単に作成ができます。
https://kashiwa-no-ha.liqlid.jp/
[実証主体UDCK / UDCKタウンマネジメント]
窓口:UDCK livinglab@udck.jp / 04-7140-9686
*アカウント作成方法、ログイン方法についてご不安な方は UDCK内 ITコンシェルジュカウンターまでお越しください。
*ITコンシェルジュでは使用方法などはお答えできませんので、あらかじめご了承ください。
[実証・検証スケジュール(予定)]
2022年12月23日(金)〜2023年2月28日(火)