Christmas Science Festival 2011 開催決定!
本企画は、日夜科学の最先端で活躍している研究者や大学院生と市民のみなさんとがコンサートやサイエンスカフェを通してを通じて交流するイベントです。第一部のコンサートでは研究者や大学院生などが演奏し、演奏の合間には、専門分野に関するミニトークや、聴衆参加型の催しも設け、演奏者の科学者としても一面も感じていただけます。第二部では第一部の演奏者がサイエンスカフェで語り、参加者との交流をします。楽しみながら科学を身近に感じていただけるイベントです。
⇒[チラシ]
【第一部:クリスマスコンサート】
■日時:12月11日(日) 13:00〜16:00
■場所:ららぽーと柏の葉 センタープラザ
■予定:
13:00〜13:05 開催挨拶
13:05〜13:25 木本 昌秀(エレキギター)
[東京大学大学院 大気海洋研究所 教授, 副所長]
13:25〜13:45 CSISアンサンブル(バイオリン, ピアノ, 歌)
[東京大学生産技術研究所 空間情報科学研究センター 学生]
13:45〜14:05 西山 典秀 (ギター, ピアノ, バイオリン, 歌)
[東京大学大学院 新領域創成科学研究科 修士課程1年]ら
14:05〜14:25 松江 登久 (ギター引き語り)
[松江技術事務所]
14:25〜14:45 Steven Kraines(バイオリン)
[東京大学フューチャーセンター推進機構 准教授]
14:45〜15:05 家 泰弘(クラッシックギター)
[東京大学 物性研究所 教授, 所長]
15:05〜15:35 コルーチェ
(ピアノ, バイオリン, 歌)
15:35〜15:45 フィナーレ (演奏者、参加者皆でジングルベルを演奏します。)
15:45〜15:50 演奏終了 挨拶
※時間は前後する可能性があります。
■参加費:参加・観覧無料
【第二部:サイエンスカフェ】
■日時:12月11日(日) 16:30〜18:30
■場所:LaLa Clubルーム (ららぽーと柏の葉3階)
■参加費:500円(飲み物、お菓子付き)
■申込:事前申込み制 こちらのページよりお申込みください。
http://udcx.k.u-tokyo.ac.jp/KSEL/application.html
■予定:
16:00〜 受付開始
16:30〜17:00 木本 昌秀「地球温暖化と気候変動」
[東京大学大学院 大気海洋研究所 教授, 副所長]
17:00〜17:30 家 泰弘「量子の世界」
[東京大学大学院 物性研究所 教授, 所長]
17:30〜18:30 交流会
(参加者皆でお菓子をつまみながらテーマに関して楽しく語り合います)
■主催:柏の葉サイエンスエデュケーションラボ(KSEL) ⇒[HP]
■協力:ららぽーとマネジメント株式会社
【重要】まちのクラブ活動およびマルシェコロールのお問合せメールについて
【表記の件、2011年11月14日午後に復旧いたしました】
2011年11月11日現在、下記のメールアドレスは事情によりご利用いただくことができません。
ご迷惑おかけいたしますが、お問い合わせの際は、下記についてご確認をお願いいたします。
■使用不可の問合せメールアドレス (2011年11月11日現在)
kcvn.info[at]gmail.com
■下記アドレスかお電話にてお問い合わせください
【まちのクラブ活動】 ⇒[HP]
メール: info[at]machino-club.com
お電話: 04-7137-2221 (平日10:00~17:30)
事務局: まちのクラブ活動事務局 (担当:齋藤)
【マルシェコロール】 ⇒[HP]
メール: info[at]kashiwanoha-marche.com
お電話: 04-7135-8101
事務局: NPO支援センターちば (担当:小溝)
地元の自然とふれあおう! 「秋のこんぶくろ池祭り」開催!
柏の葉エリア北西部に位置する「こんぶくろ池自然博物公園」。
ここには、市街地の中の自然としては非常に貴重な湧水と、これによって育まれた豊かな緑が残り、また多様な動植物が生息しています。
そんな「こんぶくろ池」の貴重な自然にふれられる多彩な体験イベントが開催されます。
ご家族やお友達と、お一人でも、どなたでもお気軽にご参加ください!
⇒[ちらしPDF]
===開催概要===
秋のこんぶくろ池祭り
■日時:2011 年11 月27 日(日) 10:00~14:30 (受付開始9:30)
■集合場所:「こんぶくろ池自然博物公園」公園管理棟前
※小雨時は、作業小屋横ガレージ+テント内で実施します。
※大雨の場合は中止します。
※雨天中止の決定は前日22時までにEメール等でご連絡いたします。
■参加費:1人200円(保険代・軽食代込み)
■参加申込:事前にEメール、またはFAXでお申込みください。
件名に「こんぶくろ池祭り」と明記の上、「代表者のお名前」「全参加人数」
「参加希望コース(第2希望まで)」「電話番号」 をお知らせください。
※Eメール:konbukuro.park[at]gmail.com ([at]を@に変えて作成ください)
※FAX: 04-7132-8800(こんぶくろ池管理事務所)
■申込締切:11月21日(月)まで
※当日、飛び入り参加も可能です。
※準備がありますので、なるべく事前にお申込みください。
■プログラム
「こんぶくろ池自然博物公園」の紹介のあと、コースごとにイベントを開催します。コースは全部で3 種類あり、参加者は予約時に好きなコースを選択できます。お昼には参加者全員で「焼き芋大会」、その後は「みんなで遊ぼう大会(紙芝居、クイズ、ゲーム)」を行います。
※午前・午後すべて参加、午前か午後のみの参加、好きな時間帯でご参加できます。
※どの時間帯から参加しても、参加料金は変わりませんので、ご了承ください。
【3 つのコース】
1. 鳥の家をつくろう!鳥の巣箱づくり体験
NPO スタッフの指導のもと、巣箱作りに挑戦。完成後は実際に鳥が住みつけるよう、公園の観察路に取り付けます。
時間:10:00~12:00
対象:幼稚園生~小学生のこどもがいる家族
定員:80名
2. 森と池を見てみよう!自然観察会 *定員に達したため申込み締切ました。
園内の自然観察に出かけ、随所で「観察指導員」の資格を持つスタッフが植物や生き物について解説します。
時間:10:30~12:00
対象:どなたでも
定員:20名
3. 公園づくりを手伝ってみよう!里山活動の体験
NPO を中心に地域住民が整備を進めているこんぶくろ池。その活動の体験として、「公園のみちづくり等」を行います。
時間:10:30~12:00
対象:どなたでも
定員:20名
【みんなで遊ぼう大会】
紙芝居、クイズ、ゲーム(ゴム鉄砲射的大会、竹トンボ飛ばし大会、竹馬乗り)
時間:13:00~14:15
対象:どなたでも
■主催:NPO法人こんぶくろ池自然の森
■協力:柏市公園緑政課、柏の葉アーバンデザインセンター、三井不動産㈱、柏の葉キャンパス駅前まちづくり協議会