2012年7月のアーカイブ:お知らせ

HOME > お知らせ > 2012年7月のアーカイブ

Select Science Book Cafe "だんらん"「ヒコーキ博士になろう!」



udck_001990_1.jpg

このたび、第6回 Select Science Book Cafe "だんらん"「ヒコーキ博士になろう!」を開催します。
 この企画は、柏の葉サイエンスエデュケーションラボ(KSEL)のメンバーがセレクトした科学の本を、柏の葉キャンパス駅前のカフェに設置、自由に読んで科学への興味を深めていただこう、というものです。「あそこに行けば,何か楽しそうなことを語らっている」と思っていただける企画になってくれることを祈って名付けました。今回のテーマは「ヒコーキ博士になろう!」。予備知識は一切不要ですので、お誘いあわせの上、奮ってご参加ください。


■日時:8月18日(土)13:00~15:00
■場所:UDCK(柏の葉アーバンデザインセンター)
■対象:小学生とその保護者
※小学生が20名に達しましたら締め切らせていただきます。

■講師:大嶽 晴佳 (東京大学大学院 修士課程2年)
■スケジュール:
13:00~14:00 紙飛行機教室
14:00~14:20 飛行機クイズ
14:20~15:00 だんらん(交流会)

■参加費:無料
■紹介する本:「ライト兄弟はなぜ飛べたのか」(土佐幸子/さ・え・ら書房)

■参加方法:事前申込制
KSELのHPから応募フォームにしたがってお申し込みください。

■主催:柏の葉サイエンスエデュケーションラボ(KSEL)
■協力:JAXA宇宙教育センター

■お問合せ先: 柏の葉サイエンスエデュケーションラボ(KSEL)
E-mail: ksel.sci●gmail.com (●を@に変えて送ってください)
WEBサイト: http://udcx.k.u-tokyo.ac.jp/KSEL/index.html

【お知らせ】視察申込について


平素は弊センターの運営につきまして、ご支援ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。

柏の葉アーバンデザインセンターでは、同様施設・取り組みの発展のためにも、2006年設立以降の活動展開や今後の戦略などについて、視察(スタッフによる説明)を受け入れて参りましたが、弊センターのさらなる運営充実に生かすため、平成24年8月1日より「視察研修費」を頂くことにいたしました。
ご理解いただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

2012年8月1日
柏の葉アーバンデザインセンター


※詳細はコチラをご覧ください⇒「お問い合わせ

交通アンケート調査ご協力のお願い


120718_traffic.jpg現在、柏の葉キャンパス地域では「国際学術研究都市」「次世代環境都市」の実現に向けて、行政・民間企業・市民・大学が連携して様々な取り組みを進めています。その重要テーマには「持続可能な移動交通システムの実現」も掲げられていますが、人の移動・交通行動の発生集中や混雑状況は、都市開発の進展に伴って徐々に変化してきています。

柏の葉アーバンデザインセンターでは、今この地域が抱えている交通課題を把握するため、柏の葉キャンパス地域にお住まいの皆さま、通勤・通学や買い物・イベント等で来街される皆さまを対象に、本地域における日常的な交通利用に関するアンケート調査を実施する運びになりました。

皆さまの交通手段の利用実態やニーズ等を把握し、柏の葉キャンパス地域の今後の交通まちづくりに反映させていきたいと考えています。

調査にご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。
2012年7月
柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK)

趣旨書
※関連記事⇒研究活動「都市構造とモビリティデザイン研究

注意事項

■下項の「回答入力フォーム」欄に掲載している回答用PDFフォーム(書き込み可能なPDF)をダウンロードください。ご回答を同フォームに直接入力いただき、アンケート回収専用アドレス(research[at]udck.jp)までEメール送信ください。なお、ダウンロードいただいたPDFフォームは、入力中・入力後に記入内容を保存することも可能なファイル形式となっています。
■回答送信締切:7月31日火曜日24:00 ※回答受付は終了いたしました。
■ご回答者の中から抽選で30名様に、ららぽーと柏の葉お買い物券1,000円分をプレゼントいたします。

※ご記入いただいた個人情報は、本調査の目的以外に使用することはありません。
※調査結果は個人が特定できないように統計処理いたします。
※後日、本ホームページ等にて結果報告を予定しております。
※本調査についてご不明な点がありましたら、下記までお問い合わせください。

【本調査に関する質問・問合せ】(開館時間 10:00~19:00)
柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK) 担当:岡本、三牧
TEL.04-7140-9686  E-mail.info[at]udck.jp
〒277-0871 柏市若柴184-1 柏の葉キャンパス149街区13

回答入力フォーム

UDCKform1207.jpg
回答用PDFフォーム ※記入後、research[at]udck.jpまで添付送信ください。

■■PDFフォームご利用上の注意■■
PDFフォームの回答にはAdobe Acrobat(バージョン9以降)もしくはAdobe Reader(バージョン9以降)が必要です。Adobe社以外のサードパーティ製のアプリケーションをご利用の場合は、正常に動作しないことがあります。Adobe Readerをお持ちでない方や、古いバージョンをご利用の方は、コチラから最新版をダウンロードしインストールいただくか、紙出力した回答フォームをFAX(04-7140-9688)にてお送りください。

柏の葉緑園都市フォーラム みどりが街を結ぶ 今週末開催!


udck001988.jpg
「みどり」は、柏の葉のまちづくりの重要なテーマです。現在進行中の土地区画整理事業の中でも貴重な緑地の保全や、新たなみどりの創出が目指されていますが、これに向けた計画づくりや維持管理、活用のために、地域が担う役割はますます大きくなっています。

すでに、緑地や公園、花壇の整備や管理に関わるNPOや地域活動も行われています。この7月には、千葉大学主催の柏の葉カレッジリンク・プログラム修了生による法人も新設されました。一方で、既存の活動は成果を上げる半面で、今後に向けた課題も抱えています。

本フォーラムでは、柏の葉のみどりのまちづくりの推進に向けて、みどりの維持管理に取り組む活動関係者が集い、思いや課題を共有するとともに、地域が主体となったみどりのまちづくりの可能性や方向性について、率直に、前向きに話し合いたいと思います。柏の葉のまちづくりに興味のある方、みどりに触れ会うのが好きな方、地域活動に興味のある方、お気軽にご参加ください。

日時 :平成24年7月28日(土)13時~15時

場所 :UDCK(柏の葉アーバンデザインセンター)
    ※柏の葉キャンパス駅東口徒歩1分

参加費無料、予約不要

プログラム:
1.開催趣旨
  (UDCK副センター長 三牧浩也)
2.「緑園都市構想」と柏の葉のまちづくり
  (柏市北部整備課長 奥山勤也)
3.活動報告
 ① NPO法人こんぶくろ池自然の森
 ② かし*はなプロジェクト
 ③ 柏自然ウォッチャーズ
 ④ 一般社団法人カレッジリンク・ネットワーク
4.パネルディスカッション 
  「みどりのまちづくりに地域ができること」 
  (コーディネート:千葉大学 野田勝二)
5.終わりに


主催:
  一般社団法人 柏の葉カレッジリンク・ネットワーク
  柏の葉アーバンデザインセンター[UDCK]
後援:
  千葉大学環境健康フィールド科学センター

連絡先:
  柏の葉アーバンデザインセンター 三牧
TEL:04-7140-9686
MAIL:info[@]udck.jp

開催チラシはこちら

お知らせ

月別

カテゴリ別

UDCKについて
柏の葉のまちづくり
柏の葉景観協議に関して
活動レポート
学習・研究・提案
実証実験・事業創出
デザインマネジメント
エリアマネジメント
ツアー・視察のご案内
UDCK mail news
お知らせ