子供向け国際教育プログラム「パンゲア」参加者募集中!
「パンゲア」は、世界のこども達が言葉、距離、文化の違いの壁を乗り越えて、個人的なつながりを感じることの出来る遊び場「ユニバーサル・プレイグラウンド」で、子供向け国際教育プログラムです。すでに日本(東京、京都、三重)、韓国(ソウル)、オーストリア(ウィーン)、ケニア(ナイロビ)、マレーシア(クチン、バリオ)に拠点があり、パンゲアアクティビティと呼ばれる活動に、延べ4,500人のこども達が参加しています。
パンゲアアクティビティに参加しているのは、小学3年生から中学3年生までのこども達で、1年単位のプログラムに、毎月1回から2回、10人から25人のこどもが集まります。学校、学年、性別は関係なく相手のことを思いやってのコミュニケーションが自然と育まれています。海外拠点との間では、独自に開発した絵文字「ピクトン」を用い、言語を介さない交流が行われています。また年に数回、ウェブカメラを利用して直接顔を合わせて交流するWebcamアクティビティも実施し、より深いつながりを育んでいます。
既に初回は終了していますが、まだ若干参加枠が空いておりますので、 10/14(日)より参加を希望される方は下記よりご連絡ください。 UDCKにて募集要項なども配布しておりますので、合わせてご確認いただけましたら幸いです。
お子様のご参加や、ファシリテーターとしてのボランティア参加をご希望の方は、下記までお問い合わせください。
【運営/申込先】 NPO法人パンゲア
E-mail: info●pangaean.org(●を@に変えて) / TEL: 075-741-8877 / FAX: 075-741-8876
<2012年度 活動日(予定)>
2012年 9/2(日)終了、
10/13(土)、11/10(土)、12/22(土)、2013年 1/12(土)、2/9(土)、3/9(土)の13:30〜
※基本的には全回ご参加いただく想定でプログラムが組まれております
<会 場>
柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK)
<募集内容>
・子供(小学3年生から中学3年生) 20名程度
・ファシリテーター(ボランティア) 15名程度 ※参加の前に初回研修がございます
<主 催>
柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK)
◆◆ 詳しい募集内容はこちらをご確認ください:パンゲア募集PDF
まちづくり交流会|Kサロン 9/26(水)
毎月最終水曜18:30~UDCKで実施しているまちの社交場Kサロン。
飲み物・食べ物片手に、柏の葉地域で気になること、取り組んでいること等をテーマに
ざっくばらんにまちについて情報交換をする持ち寄り形式の交流会です。
まちのことを知ると、まちのことがもっと好きになる
そんなきっかけとなっています。
今月は東大大学院の都市デザインスタジオをきっかけに、具体的にフィールドを持ち
継続的にまちづくりを実践している学生団体のballoonをゲストに迎え
最近の取組みを中心に語っていただきます。
■balloon
http://www.tanacar.co.jp/index.html
現在、モビリティを使って機能を運び、地域の生活を豊かにするシステムを提案している
大学院生団体。柏の葉地域では東急柏ビレジやマルシェなどで活躍中です。
■日時 9/26(水)18:30~UDCK ※申し込み不要、途中入退場OK
■参加費 1,000円(軽食代) ※持ち込み大歓迎
■まちのことに興味がある方ならどなたでもご参加ください
【紙面訂正】柏の葉ナビ9月号
いつも『柏の葉ナビ』をご愛読いただき、ありがとうございます。
最新号の9月号において、訂正の箇所がございます。
1)p2【朝活広場"えんがわ"】
「とき:毎週水曜朝6:30〜8:00」とありますが、
正しくは、
「とき:毎週火曜朝6:30〜8:00」です。
2)p3【流山おもちゃ病院/柏おもちゃ病院】
「とき:9月1日(日)、9月15日(日)9:00〜12:00」とありますが、
正しくは、
「とき:9月1日(土)、9月15日(土)9:00〜12:00」です。
お詫びして訂正いたします。