柏の葉街まるごとオープンキャンパス2012
柏の葉キャンパスタウンで"学びの秋"を満喫できる44日間!
柏の葉キャンパス地域は、次世代環境都市・国際学術都市を目指して2008年に千葉県、柏市、東京大学、千葉大学が共同策定した街づくり方針「柏の葉国際キャンパスタウン構想」に基づき、行政、民間企業、大学、市民といった"公民学"が連携しながら街づくりを進めています。国際学術都市に向けては、大学をはじめ当エリアに立地する多数の学術研究機関が、街をフィールドとした市民参加型の様々な研究活動を進めています。さらに、研究者や学生が市民を対象として、最先端の科学技術や地域の自然環境と触れ合い、楽しく学びあう公開講座や科学体験イベントを多数展開しており、まさに "街まるごとキャンパス" と言える地域となっています。
このような街の魅力をより幅広い方々に体感してもらうために、昨年より、「学びの秋」に合わせて地域が連携してイベントを実施するキャンペーンを展開しています。昨年は1カ月の開催でしたが、本年より期間を44日間と大幅に延長し、名称も「柏の葉街まるごとオープンキャンパス」と改めました。期間中は、市民や来街者を対象に、大学のキャンパスやUDCKなどを舞台とし、東京大学、千葉大学のオープンキャンパスから、子どもたちが仕事を学ぶ「ピノキオプロジェクト」、地元の有名シェフから料理を学ぶクッキング教室など、多種多彩な20以上のイベントを実施します。
多種多様な企画は、様々な興味に対応できると思います。ぜひこの機会に"国際キャンパスタウン"を体感してみてください。
また、柏の葉地域の大きな特徴は様々な企画の運営に市民の方が多く参画していることです。
皆さんご自身の興味や関心・特技を生かして、まちづくりを楽しんでいらっしゃいます。
今回ももちろん新しくまちづくりに参加してみたい、一緒に作っていきたいという方も大募集しております。
各企画を違った視点で見られるチャンスも合わせてご活用ください。
多くの方が"柏の葉国際キャンパスタウン"を楽しんでもらうことを期待しております。
各企画の詳細はUDCK館内、HPまたは柏の葉ナビweb版/紙面版をご覧ください。
◆◆ 開催期間 2012年10月26日(金)~12月8日(土) 東京大学柏キャンパス一般公開2012~12月マルシェ
◆◆ プレスリリース PDF
◆◆ 期間中実施するイベントカレンダー「柏の葉ナビ11月特大号」 PDF
まちづくり交流会|Kサロン 10/31(水)
UDCK Kサロン 10/31(水)19:00~UDCKにて開催します!
※時間変更となりました。ご注意ください!
毎月最終水曜18:30~UDCKで実施しているまちの社交場Kサロン。
飲み物・食べ物片手に、柏の葉地域で気になること、取り組んでいること等をテーマにざっくばらんにまちについて情報交換をする持ち寄り形式の交流会です。
まちのことを知ると、まちのことがもっと好きになる。
そんなきっかけとなっています。
来週開催の10月Kサロンでは、人口分析・予測の専門家である藤井多希子さん(慶応大学大学院にて博士学取得)をお招きし、UDCKと共同で進めている柏市を対象とした人口分析の研究をご紹介いただきます。柏市、そして柏の葉地域は今後どのように人口が推移していくでしょうか。将来人口を見据えながら、今後のまちづくりについてざっくばらんに考える機会としたいと思います。
ぜひお気軽にご参加ください!
◆◆ 10月Kサロン「人口分析からみる未来の柏の葉」
日時 | 10月31日(水)19:00~
場所 | UDCK
ゲスト | 藤井多希子氏
(社団法人中野区医師会事務局長/慶應義塾大学SFC研究所上席所員(訪問))
参加費 | 1,000円(軽食代)
※予約不要、当日お誘い合わせの上お越しください。
※持ち込み大歓迎!
問合せ | 柏の葉アーバンデザインセンター[UDCK] 04-7140-9686
◆◆ お知らせ4>
11月はUDCK開設月にあたり、11/20で6周年を迎えます。
先日出版されました「アーバンデザインセンター」本の出版記念パーティを兼ねて
前田英寿先生をはじめ著者の方もお呼びしてお話伺います。
こちらも合わせて予定帳に記して頂けたら幸いです。
また、きれいな秋空の下、柏の葉地域では今週末の東京大学一般公開を皮切りに
『柏の葉街まるごとオープンキャンパス2012』を10/26~12/8で展開します。
詳細はこちら→https://www.udck.jp/event/002072.html
期間中開催されるKサロンも「学び」にちなみ、UDCKが取り組んでいる
研究の進捗紹介を中心です。
今週土曜日!駅前出張サイエンスカフェat 柏の葉2012
柏の葉サイエンスエデュケーションラボ(KSEL)では、10 月27 日に「駅前出張サイエンスカフェat 柏の葉2012」を開催します。本イベントは10 月26 日・27 日に開催される東京大学柏キャンパス一般公開との連動企画であり、2009 年から行われ、今年で4 回目の開催となります。
今年度は、東京大学柏キャンパスの大学院生と東京理科大学の学生、専門領域の異なる複数の学生が講師をつとめ、一つの科学事象を多角的な視点から観察し、わかりやすく伝えます。
飲み物を片手に参加できるカフェ形式で、日常では中々触れることのない科学の世界を気軽に学ぶことができます。また、講師との距離が近く、すぐに質問できる対話型であるため、科学知識の有無に関わらず楽しめます。
ぜひお気軽にお越しください。
【詳細】
■日時:2012 年10 月27 日(土) 16:00~18:00 (開場 15:45)
■会場:柏の葉アーバンデザインセンター[UDCK]
■プログラム:
ブース1.【生物から学ぶ ~生物×生活~】
講師:西山 典秀(東京大学大学院 新領域創成科学研究科 先端生命科学専攻 資源生物創生学分野 修士課程 2 年)
中島 永未里(東京理科大学 基礎工学部 生物工学科2 年)
大津 彩夏(東京理科大学 基礎工学部 生物工学科2 年)
ブース2.【「美しさ」を科学する~数学×脳科学~】
講師:徳田 悟(東京大学大学院 新領域創成科学研究科 複雑理工学専攻 修士課程1 年)
越石 翔子(東京理科大学 理工学部 数学科2 年)
■参加方法:申込不要 / 参加費:300 円(飲み物・お菓子代として)
■対象:中学生以上の方
■主催:柏の葉サイエンスエデュケーションラボ / 柏の葉アーバンデザインセンター
■協力:三井不動産株式会社
■お問合せ先: 柏の葉サイエンスエデュケーションラボ(KSEL)
E-mail: ksel.sci●gmail.com (●を@に変えて送ってください)
WEBサイト: http://udcx.k.u-tokyo.ac.jp/KSEL/index.html