柏の葉スマートシティツアー 始めました
昨年秋に実施した柏の葉スマートシティツアーが、5月より定期開催の運びとなりました。
柏の葉キャンパス駅前を中心に、柏の葉地域のまちづくりの全体像や取組みの現場をギュッとまとめました。多様な活動の一部分しかご紹介できませんが、地域をよく知るガイドスタッフの紹介は、ここでしか聞けない内容です。
自治体関係者、まちづくり関係者の方はもちろんのこと、一般市民の方も歓迎です。
詳しくは下記ツアー申込みサイトをご確認ください。
多くの方のご参加お待ちしております!!
UDCKまちづくりスクール テーマは「エリマネ」
『UDCKまちづくりスクール』は、その時まちで話題のテーマを取り上げ、まちづくりのアイディアを学ぶ市民講座です。第一線で活躍する専門家や実務家の方々を講師に迎えた実践的な内容と、受講生の皆さんとのコミュニケーションを大切に進めています。
2014年度前期プログラムのテーマは「エリアマネジメント」。
市民、行政、企業、研究者など多様な主体が連携したまちづくりが全国で広がりを見せています。地域資源を活かした新しいまちのしくみを創造し、地域の価値を上げていくような活動が展開されており、それを支えるまちづくりの多主体連携(チームマネジメント)の在り方は様々です。
専門家、企業、行政それぞれの視点からエリアマネジメントの体制づくりや推進に関係する工夫点や課題を学び、これからのまちづくりのあり方を受講生の皆さんと一緒に考えます。
柏市民の方はもちろん、市外でも、行政・まちづくり関係事業者・学生など、幅広い方々のご参加をお待ちしています。
開催概要
地域の価値を上げるチームマネジメント -自律にむけたまちづくりの"しくみ"とは?-
6/7(土)10:00~12:30
「エリアマネジメントの展開と今後の論点 -国際的な視点からの検討-」
保井美樹氏(法政大学現代福祉学部教授)
6/14(土)10:00~12:30
「多様な活動がまちを拓く」
栗原知己氏(有限会社QUOL代表取締役・タウンデザイナー)
松本久美氏(安田不動産株式会社・一般社団法人淡路エリアマネジメント)
6/28(土) 10:00~12:30
「大学と美術館と市民が社会を拓く」
伊藤達矢氏(東京藝術大学美術学部特任助教、とびらプロジェクト、Museum Start あいうえのマネージャ)
7/5(土) 10:00~12:30
「公共空間がまちを拓く」
柏市職員
7/12(土) 10:00~12:30
「公・民・学連携が拓くこれからのエリアマネジメント」
宋俊煥氏(東京大学特任研究員)
出口敦氏(東京大学大学院新領域創成科学研究科教授・UDCKセンター長)
※やむを得ずプログラム変更がある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※各回申し込みはできません
※4回以上ご出席の方には、修了証を発行いたします。
主催:一般財団法人柏市まちづくり公社 共催:柏の葉アーバンデザインセンター[UDCK]
受講料:3,000円(全5回分) 初回現金にてお支払
過去のスクールテーマ: こちら
申込み方法
定員に達しましたので、募集を締め切らせていただきました。たくさんのお申込みありがとうございました。
下記受講申込書を明記のうえ、メールまたは来館でお申し込みください。
まちスク受講申込書.xlsx
問合せ・申込み先
柏の葉アーバンデザインセンター[UDCK] スクール担当:砂川
MAIL:school[at]udck.jp([at]を@に変えてください)
〒277-0871 千葉県柏市若柴178-4 柏の葉キャンパス148-4
東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト103(柏の葉キャンパス駅西口徒歩1分)
ポートデザイン・リニューアル案に一言物申す!?
柏の葉キャンパス地域を中心に、市内各所で展開してきた自転車共同利用システム「かしわスマートサイクル」。
実証実験としてシステム運用が始まって以降、より持続可能で利便性が高く"繰り返し使いたくなる"都市内移動手段とすべく、少しずつシステム改良を重ねながら、皆様にご利用いただいてきております。
現在、柏の葉キャンパス駅前街区の新施設が順次オープンしており、駅前の姿が大きく変わろうとしています。
この駅前リニューアルに合わせて、「かしわスマートサイクル」の駅前ポートもリニューアル検討が進められており、千葉大学・柏市・地元企業など公・民・学連携による共同研究のもと、今後市内各所での設置も視野に入れた"柏市オリジナルデザイン"の駐輪器具も検討されています。
今回「あしたのスマートサイクル展」として、新たな駐輪器具デザイン案等の報告展示を企画しました。
ひろく皆様に展示をご覧いただきながら、そのデザイン案について、あるいは今後のスマートサイクルのあり方についてもご意見をいただければと思います。
スマートサイクルをご利用中の方も、またそうでない方も是非会場まで足をお運びください。
※展示企画詳細は、本ページにて随時更新アップ予定です
展示企画「あしたのスマートサイクル展」企画概要
■月日: 5月17日(土), 18日(日)
■時間: 10時30分〜15時30分
■場所: 柏の葉アーバンデザインセンター[UDCK]
(前面デッキ+館内ラウンジ)
※雨天の場合は館内のみにて開催いたします。
■申込: 不要
■参加: 無料
■主催: 千葉大学工学部環境デザイン研究室
■協力: 柏市交通政策課、柏市まちづくり公社、柏の葉アーバンデザインセンター[UDCK]
■本展示企画に関する問合せ:
柏の葉アーバンデザインセンター[UDCK] 担当:岡本
TEL. 04-7140-9686 (10:00~19:00)
E-mail. research[at]udck.jp
ジオサイクリング3 〜柏の谷の秘密に迫る〜 (満員御礼)
地形図を片手にサイクリングを楽しみませんか?
2014年5月25日(日)、自転車で大地を旅する"ジオサイクリング"を開催します!
3回目となる今回のテーマは、『谷』。柏の谷と地殻変動の知られざる関係に迫ります。柏の葉キャンパス駅から谷に沿って柏ふるさと公園まで、途中解説もしながら片道5kmを1時間程度で走ります。
地図を用いたワークショップを体験していただいてからサイクリングをしますので、専門知識は全く必要ありません。自転車のレンタルも可能ですので、手ぶらでの参加もOK!
地元のことをもっと知りたい方、勉強の参考にしたい方、友だちを増やしたい方、ピクニック気分でお気軽にご参加ください!
■■ ジオサイクリング3〜柏の谷の秘密に迫る〜 参加者募集!
■日時 2014年5月25日(日) 10:00〜16:00
■集合・解散場所 柏の葉キャンパス駅改札前
■参加定員 先着15名 (主な対象:大学生以上)
■参加費 1,000円(保険料込)
■持ち物 自転車・お弁当・飲み物
※+200円で自転車レンタルできます。
※コンビニに寄るので、そこでお弁当を購入できます。
■案内人 北澤滋(考古学)・仲村祐哉(地理学)
■主催 柏の葉サイエンスエデュケーションラボ(KSEL)
■共催 +n projects
■連絡先 ksel.sci[at]gmail.com ※[at]を@へ変更お願いいたします
※天候等により中止する場合は、前日の午後8時までにご連絡いたします。
■■詳細、お申し込みはこちらから(5/18締切)
ヤマハ「SILENT Brass™」に学ぶプロダクトデザイン
KOILオープンを記念し、公益財団法人日本デザイン振興会とコラボレーションが実現。
2013年度グッドデザインの中で特に高く評価された"グッドデザイン・ベスト100"に選ばれた企業と商品に焦点をあて、開発に関わったデザイナー/エンジニア/事業担当者などをゲストにお招きするシリーズイベントを開催します。
第2回となる今回は、管楽器の消音で場所・時間を選ばず演奏を可能とした、まさに日本の住環境や消費者ニーズをくみ取った人気商品「SILENT Brass™」の開発を手がけたヤマハ株式会社デザイン研究所所長の川田氏をゲストにお迎えし、開発の全貌や裏側はもちろん、生活の一部としての楽器という考え方とそのためのストーリー設計、商品開発において変わりつつあるデザイナーの役割、イノベイティブなアイディア着想につながる活動などをご紹介いただき
ます。
■■ KOIL オープニング記念イベント
GOOD DESIGN BEST 100とその未来 vol.2 - ヤマハ「SILENT Brass™」に学ぶプロダクトデザイン
■日時 2014年6月6日(金)13:00〜19:00(12:30受付開始)
■場所 KOIL(柏の葉オープンイノベーションラボ)
千葉県柏市若柴178番地4 柏の葉キャンパス148街区2 ショップ&オフィス棟6階
■対象 優れたプロダクトの開発プロセスに興味のある方
参加者同士のディスカッションを通し新たなヒントを得たい方
新規事業担当者、プロダクト開発者、デザイナー
■参加費 無料
■定員 50名
■主催 株式会社ロフトワーク
■協力 三井不動産株式会社、公益財団法人日本デザイン振興会
[ご注意]
■参加者の皆さんの聴講・作業風景などのお写真や、発表いただく内容は後日弊社サイトにて掲載させていただく可能性があります。予めご了承ください。
■プログラムは予告なく変更される場合があります。