アジア・アントレプレナーシップ・アワード2014
アジア・アントレプレナーシップ・アワード2014(AEA2014)は、アジアの若い起業家が一堂に会し、3日間にわたって開催する、日本発の国際的なビジネス・コンテストです。若い起業家にとって、世界中から集まった仲間と相互に学び合い、触発し合う刺激的で貴重な体験をすることは、幾多の困難を超えて自らの事業を突き進めるための大きな自信に繋がります。
本アワードは、アジア各国との連携による日本主導のイノベーション創造プロジェクトとして、アジアひいては世界のメンターやベンチャーキャピタルが集積するベンチャー育成の一大ネットワークの形成を目指し、3日間にわたるプログラムを開催いたします。一般公開日もあり、世界をまたにかける彼らのアツいプレゼンや講演会に参加することも可能です。
詳細は下記サイトをご確認ください
市民フォーラム 柏の葉のまちづくり-その到達点とこれから
先端の知と市民のくらしをつなぎながら、未来を志向したまちづくりが進む柏の葉。2014 年3 月に内容を充実化した「柏の葉キャンパスタウン構想」を解説するとともに、このまちで進む代表的なプロジェクトについて、しかける側の思いと、ここに係る市民の方々の本音をぶつけ、これからを展望します。
■日時
2014/7/12(土)13:30 ~ 16:00
※フォーラム終了後、希望者対象の駅周辺施設ツアーを開催します(申込先着30 名)
■場所
東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト1 階多目的ホール
TX 柏の葉キャンパス駅西口駅前(徒歩1 分)
■プログラム
1.挨拶
2.柏の葉国際キャンパスタウン構想の充実化について 報告
3.市民フォーラム 「公・民・学」の連携の先進都市づくりと「市民」
企画運営者× 利用市民の本音トーク
トーク 1) 大学と市民がつながるまち 千葉大学カレッジリンクネットワーク
野田勝二氏(千葉大学助教) × 中川惠一氏・校條邦夫氏・鴫浜祥之氏
トーク 2) エネルギーを賢く使うまち CO2見える化と省エネライフスタイル
柏市環境政策課 × 佐藤大介氏
トーク 3) 健康を育むまち 街の健康研究所「あ・し・た」
椎名一博氏(三井不動産) × 樽見進氏・樽見恵美子氏
トーク 4) 新たなビジネスが生まれるまち TEPとKOIL
後藤良子氏(TEP) × 劉晋寧氏(㈱クロスアジア代表)・北川烈氏(㈱スマートドライブ代表)
4.終わりに
※終了後、懇親会を行います。 16:30頃~18:00 申し込み不要(会費1000円)
お気軽に、ふるってご参加ください。
■定員
フォーラム:80名 / ツアー:30名
※ともに申込先着順
■申し込み・問い合わせ
代表者氏名、参加人数、ツアー参加希望の有無を添えて、以下アドレスまでメールでお申し込みください
構想市民フォーラム事務局宛 E-mail: entry(at)udck.jp ※(at)を@に変えて送信ください。
■主催
柏の葉国際キャンパスタウン構想委員会・柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK)
都市の視覚化ツールの研究開発20年の歩みと今後
IT技術と 都市 が融合した未来
~都市の視覚化ツールの研究開発20年の歩みと今後~
1970年代にアメリカ西海岸のカリフォルニア大学の研究室でスタートした環境シミュレーションシステムの研究開発の流れを受け継ぎ、1994年に我が国に環境シミュレーションラボ研究会が発足しました。その後、20年間の技術開発・研究活動を経て、日本独自の都市模型とVRのツールを活用した環境シミュレーションの方法を実用レベルにまで向上させ、それまでは都市開発の専門家でないと参加し難い都市づくりについての議論に、専門家でない方々の参加を可能としました。
本セミナーでは、過去20年の環境シミュレーションシステムの進化を振り返った上で、実用化が進む新たなIT技術やツールを我が国の都市計画やまちづくりに役立てる次世代の環境シミュレーションや、多様な技術の組み合わせと社会的仕組みの導入により地域の課題解決を目指すイノベーションデザインに加え、IT技術の更なる活用が切り開く「都市」の未来についてディスカッションします。
■日 時
2014 年7月4日(金)15:00~18:00 (受付開始14:30)
■会 場
東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト1F 多目的ホール
つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス駅」西口徒歩1分
■参加費
セミナー: 無料 懇親会: 1,000円 (要・事前申込)
■定 員
80名(事前申込)
■申し込み方法
①氏名(フリガナ)、②住所、③所属、④人数、⑤懇親会の参加/不参加をご記入の上、以下メールアドレス宛にお申し込みください。
申込・問合せアドレス: 2640(at)usl.or.jp ※(at)を@に変えてお送りください
申込締切: 2014年6月30日(月)17:00まで
■主催等
主催:一般社団法人アーバンシミュレーションラボ(USL)
共催:柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK)
■プログラム
15:00-15:30 【基調講演】伊藤滋 (早稲田大学特命教授)
15:40-17:00 【パネルディスカッション】テーマ: IT技術と「都市」が融合した未来
パネリスト:
篠崎道彦(芝浦工業大学デザイン工学部長 教授)
出口敦(東京大学大学院新領域創成科学研究科教授)
彩藤ひろみ(多摩大学経営情報学部 教授)
呉武仁(株式会社ユニークアーバニスツ 代表取締役)
ファシリテーター: 矢部俊男(アーバンシミュレーションラボ 主任研究員)
17:00-18:00 【懇親会】