秋のとれたてマルシェ in 千葉大
11月3日(祝)には千葉大学センター祭と共同開催で「秋のとれたてマルシェin千葉大」が開催されます。
ぜひセンター祭と合わせてお楽しみください!
マルシェコロールHP
千葉大学センター祭
未来こども文化祭も同時開催です。「秘密基地づくり」は予約なしでご参加できます。
柏の葉に屋台出現。 まちの賑わいづくり実証実験がはじまります。
柏の葉地区では2014年にゲートスクエアが開業し、また北側の2号調整池周辺では、2016年秋に予定されている「T-SITE」のオープンを皮切りに、複合機能エリア「イノベーションキャンパス」のまちづくりが進められようとしています。
地区の居住者や来訪者の増加が見込まれる一方で、街の賑わいについてはいまだ発展途上にあると言わざるえません。住民はもとより地区内で働くワーカーにとっても、休憩時間やランチタイム、勤務後の息抜きやコミュニケーションのための飲食スペースは限られています。交流の場として、マルシェ・コロール等のイベントも行っていますが、まちのなかに人々が気軽に集い、予想しないような出会いや交流を生み出す場が日常的にあることは、柏の葉をより魅力的にし、新しい出来事を生み出し続けるための原動力になるはずです。
そこで、東京大学大学院新領域創成科学研究科、空間計画研究室(出口研)の学生が中心となり、UDCK・三井不動産とともに、新たな街の賑わいを生み出し、柏の葉をより面白くしていくための実証実験プロジェクトが発足しました。
これまで、キャンパス駅周辺の通行量調査を行ったり、各地の事例を調査するなかで、街に開かれた仮設的な賑わいの場として「屋台」に着目。このたび、東京大学柏キャンパスの一般公開にあわせて、2日間限定の屋台をオープンします。
今回出店する屋台は、柏中心部の飲食店から2店(スペインバル・焼き鳥)、柏の葉キャンパス地区の住民による伝説の「赤ちょうちんプロジェクト」、そして学生によるオリジナルコースター制作屋台の合計4店舗。
是非、気心の知れた仲間と、あるいは新たな出会いを求めて、お越しください。
■日時 | 10月23日(金) 24日(土)17:00~22:00 (21:30ラストオーダー) ※24日はマルシェ終了後オープン
■場所 | 柏の葉キャンパス駅前西口ゲートスクエア前
柏の葉 街まるごとオープンキャンパス2015
教育研究施設が立ち並ぶ柏の葉。秋の1カ月間、普段は入れない施設の一般公開イベントや秋のお祭りが目白押し!ここでしか体験できない学びを探して、キャンパスを巡ってみませんか?
UDCKや各施設などでマップが入ったリーフレットを配布中です。ぜひお手に取ってご覧ください。
※各イベントの内容は変更になることがあります。詳細は、各イベントの問合せ先にご確認ください。
リーフレットデータ(PDF)
【配布チラシに関するお詫びと訂正文のご案内】
各所に配布させていただいておりますチラシにつきまして誤りがございました。
謹んでお詫びを申し上げるとともに下記の通り訂正させて頂きます。
『ヤングパワームーブメント2015』
■問合せ先
[誤] TEL:047-7140-8611
[正] TEL:04-7140-8611
■東京大学柏キャンパス一般公開2015
日時:10月23日(金)・24日(土)10:00~16:30 雨天実施
場所:東京大学柏キャンパス
入場無料・申込み不要
問合せ先:東京大学柏地区センター総務・広報係 04-7136-3200
■第10回千葉大学センター祭
日時:11月3日(祝)10:00~15:00 雨天実施
場所:千葉大学環境健康フィールド科学センター
入場無料・申込み不要
問合せ先:千葉大学環境健康フィールド科学センター 04-7137-8000
■第9回国立がん研究センター東病院オープンキャンパス
日時:10月24日(土)10:00~15:00 雨天実施
場所:国立がん研究センター 本館エントランスホール/先端医療開発センター講堂
入場無料・一部プログラムを除き申込み不要
問合せ先:国立がん研究センター東病院広報担当 04-7134-6945
■柏の葉公園オータムフェスタ2015
日時:10月17日(土)・18日(日)10:00~15:30
場所:千葉県立柏の葉公園 北エントランスと野外ステージ
入場無料・申込み不要
問合せ先:管理事務所 04-7134-2015
■かしわ市場まつり2015
日時:10月18日(日)8:00~13:00 雨天実施
場所:柏市公設総合地方卸売市場
入場無料・申込み不要
問合せ先:かしわ市場まつり実行委員会 04-7131-2620
■東葛テクノプラザ秋の一般公開
日時:10月23日(金)11:00/13:00/14:00の3回開催 雨天実施
場所:東葛テクノプラザ
入場無料・申込み不要(開始5分前までにロビーにて受付)
問合せ先:04-7133-0139
■キノコの観察会
日時:10月18日(日)10:00~12:00 雨天中止
場所:こんぶくろ池公園
参加無料・要申込み
申込み先:FAX 04-7132-8800(参加者氏名・TEL明記)
■秋のこんぶくろ池祭り
日時:10月25日(日)10:00~15:00 少雨決行
場所:こんぶくろ池公園 管理棟前
参加費300円、要申込み
申込み先:FAX 04-7132-8800
またはEmail info[at]konbukuroike.com ※[at]を@に変えて送信
参加者氏名・TEL明記
※先着順のためお早目にお申込みください
■ヤングパワームーブメント2015
日時:10月4日(日)9:50~13:00 雨天実施
場所:さわやかちば県民プラザ1階ないアゴラ
入場無料・申込み不要
問合せ先:04-7140-8611
■音楽ワークショップ~晩秋のコンサート~
日時:10月11日(日)14:00~16:00 雨天実施
場所:さわやかちば県民プラザ1階内アゴラ
入場無料・申込み不要
問合せ先:04-7140-8615
「柏の葉街まるごとオープンキャンパス2014」全体に関するお問合せ先
※各イベントに関しては、それぞれの連絡先にお問合せください。
柏の葉アーバンデザインセンター[UDCK] 担当:豊田
MAIL:info[at]udck.jp([at]を@に変えてください)
〒277-0871
千葉県柏市若柴178-4 柏の葉キャンパス148-4
東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト103(柏の葉キャンパス駅西口徒歩1分)
まちの交流会|Kサロン 10/28(水)
UDCK Kサロン 10/28(水)18:30~ UDCKにて開催します!
UDCKで月一回開いているまちの交流会です。
住民、まちづくり関係者はもちろん、社会人、大学生、高校生、新しく柏の葉に住まれた方、UDCKに興味があるなど、どなたでも大歓迎です!
おひとり様でもお子様連れでも、テーマに全く詳しくなくても大丈夫。この機会に是非UDCKへお越しください。みなさまのご参加をお待ちしております!
◆◆ 2015年 10月 Kサロン ◆◆
「宇宙開発を身近に~子ども達の心に火をつける~」
日 時 | 10月28日(水)18:30~
場 所 | UDCK
スピーカー | 本間 寛人 氏(宇宙教育リーダー(スタッフ)/PIPS/東京大学大学院)
参加費 | 大人1,000円 学生500円 (軽食・飲み物代)
※予約不要、当日お誘い合わせの上お越しください。差し入れ持ち込み大歓迎!
お問合せ | 柏の葉アーバンデザインセンター[UDCK] 04-7140-9686
info*udck.jp(*マークを@に変えてください)
ISSから月・火星探査への大きな流れ、宇宙新興国の発展や民間宇宙企業の勃興。昨年には、アメリカでこれからの宇宙開発を議論する閣僚級会合も始まり、大きな流れができてきているようです。日本においても、ISSに備え付けられた「きぼう」運用、日本人宇宙飛行士の活躍といった華やかな出来事はもちろん、交通や農業、安全への利用といった議論の中でも宇宙開発の技術が度々登場するようになってきているように感じます。
ゲストの本間さんが行っている「宇宙教育活動」とは、宇宙探求や宇宙開発によって得られた知見や技術などを教育に活用し、子どもたちの心に火をつけるきっかけ作りを行う活動です。本間さんは2010年頃から、宇宙分野での人材育成にとどまらず、次世代の日本を担う青少年の人材育成・人格形成に貢献したいという想いで、様々な地域・様々な方々と協力、助けられながら活動を続けてきました。
今回のKサロンでは、本間さんの見聞き・取り組んできた様々な地域での取り組みをと、サンプルとして水ロケットの活動をご紹介していただく予定です。「何か柏の葉で芽吹くような種を落としていけるようにしたい」とのことですので、どうぞお越しいただければ幸いです。
[募集延長]千葉大学柏の葉カレッジリンクプログラム
◆◆千葉大学柏の葉カレッジリンクプログラム ◆◆
申込締切を過ぎましたが、まだ募集を受け付けておりますので詳細をご確認の上、お問い合わせください。
千葉大学柏の葉キャンパスにある環境健康フィールド科学センターが2009年から展開している公開講座で、現代の社会問題を解決するために、市民と大学が一緒になって考える場となっています。これまでに、地域で活躍する多くの人材を輩出しており、オリジナリティ溢れる問題解決型学習プログラムとして地域に定着してきています。
2015 Aコース:『味噌について学ぶ』
健康食品の1つとして、味噌が注目されています。千葉大学でも味噌の生産しており、生産物販売所「緑楽来」で販売しています。今回は味噌について学びながら、味噌を作ります。そして、食による街づくりついて考えながら、味噌を使ったレシピを企画します。
2015 Bコース:『セグウェイによる街づくり』
セグウェイとは、アクセルやブレーキの操作をすることなく、重心移動によってその動きを制御する電動立ち乗り二輪車です。運転に際して免許は不要で、周囲とのコミュニケーションが円滑にできるため、国内外での利用が拡大しており、柏の葉においても多くのイベントが開催されています。2015年7月からは、警察からの許可がある場合には、公道での走行が可能になりました。本コースでは、柏の葉におけるセグウェイ活用の将来について、市民の目線で検討したいと思います。毎回、1時間程度、セグウェイに試乗することもできます。
※12月12日(土)にはAコースBコース合同の発表会が一般公開されます。
問合せ先・詳細:https://www.coc.chiba-u.jp/collage_link_kashiwa/
会場:千葉大学 環境健康フィールド科学センター
[協力配信]TEPビジネスプラン作成セミナー/テックスタートアップサミット
KOILよりTXアントレプレナーパートナーズ(TEP)が主催するイベントを2件お知らせします。
ビジネスプラン作成セミナー
多忙を極めるベンチャー企業の皆様が、効率よく必要な知識を吸収し、かつその知識をすぐビジネスの実践に活かせるよう、コンサルタントや専門家を中心としたTEPサポート会員が講師やメンターとなり、事業計画書作成の要点や注意点を解説、ワークショップでは参加者の皆様の事業計画書の作成をサポートします。
全4日間のセミナー中に、投資家や金融機関から資金を調達すべく彼らの心を掴む事業計画書の骨子の完成を目指します!
期間:2015年10月31日(土)、11月1日(日)、11月21日(土)、12月5日(土)の4日間
(10月31日から11月1日にかけては宿泊となります。)
会場:KOIL(柏の葉オープンイノベーションラボ)
参加費:全4回1名 TEP会員・KOIL会員:50,000円(税込)/ 一般:60,000円(税込)
対象者:現在起業を考えている方、既に起業している経営者、企業内の新規事業担当
申込・詳細:http://www.tepweb.jp/event/seminar.html
テックスタートアップサミット
日本の技術力を活かし、それを事業のコアコンピタンスとする技術系スタートアップにフォーカスをあて、ベンチャー企業、エンジェル投資家、ベンチャーキャピタルのそれぞれの視点から、日本の技術系スタートアップが抱える課題や強み、将来展望について意見を交わします!
技術系スタートアップの例として、TEPエンジェル投資家が初期から支援を続け、先日、日本では稀なシリーズAで18億円という大型資金調達を達成したアクセルスペース社や、同社のリードインベスターであるグローバルブレインを迎えます。技術系スタートアップがこれまでどのような道を歩んできたのかを聞ける、貴重な機会をお見逃しなく!
日時:2015年10月28日(水)
会場:秋葉原UDX南ウィング 6F カンファレンスルームABC (東京都千代田区外神田4-14-1)
会費:無料
申込み・詳細:http://www.tepweb.jp/event/summit2015.html
未来こども文化祭 開催決定!
「未来こどもがっこう」ではたくさんのドキドキ・ワクワクが集まる「未来こども文化祭」を10月24日(土)に開催します!
カリキュラムの事前予約も始まりましたので、ぜひご覧の上お申し込みください。
詳細やお申込みは下記サイトをご覧ください。皆様のご応募、お待ちしています!
未来こども学校HP
予約なしでも参加できるカリキュラムについては近日公開予定ですのでぜひチェックしてみてください。
■お問合せ:mirai[at]udck.jp ([at]を@に変えてください)