2016年9月のアーカイブ:お知らせ

HOME > お知らせ > 2016年9月のアーカイブ

柏の葉 街まるごとオープンキャンパス2016のお知らせ


machimaru2016.png
教育研究施設が立ち並ぶ柏の葉。秋の1ヵ月間、普段は入れない施設の一般公開イベントや秋のお祭りが目白押し!ここでしか体験できない学びを探して、キャンパスを巡ってみませんか?
※イベント内容は急遽変更の場合あり。詳細は各問合せ先まで。
UDCKや各施設などでリーフレットを配布します(9月下旬以降)。ぜひお手に取ってご覧ください。
主催:柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK)
後援:柏市

リーフレットはこちら(PDF)

■東京大学柏キャンパス一般公開2016
日時:10/21(金)22(土)10:00~16:30 雨天実施
場所:東京大学柏キャンパス
柏キャンパスにおける東京大学の研究成果を紹介し、研究室や大型実験施設などを公開します。当日は、幅広い世代の方々が楽しめるよう、様々な企画が盛りだくさん。ぜひ、家族みんなで遊びにきてください!
■入場無料・申込み不要
■問合せ先:東京大学柏地区共通事務センター総務・広報係
TEL:04-7136-3200 E-mail:kashiwa-info[at]kashiwa.u-tokyo.ac.jp([at]を@に変えてください)

■柏の葉公園オータムフェスタ2016
日時:10/29(土)30(日)10:00~15:30 小雨決行
場所:千葉県立柏の葉公園 北エントランス、野外ステージなど
野外ステージコンサートをはじめ、出店販売、おとなとこどもの体験コーナー、ゲームコーナー、フリーマーケット(約150区画)、かぼちゃ重さ当てクイズ、気軽にお茶会野点席、相談コーナー、アンケート回答者に花苗プレゼント、また、エコカー体験&エコドライブ体験など、大人から子どもまで、楽しめます。
■入場無料・申込み不要(フリーマーケットは要予約)
■問合せ先:管理事務所 TEL:04-7134-2015

■かしわ市場まつり2016
日時:10/16(日)8:00~13:00 雨天実施・荒天中止
場所:柏市公設総合地方卸売市場
柏市場を広く知っていただき、市場に親しんでもらうことで地域への還元、及び市場の活性化につなげていくことを目的として、今年で12回目を迎えます。
・まぐろ解体ショーと即売
・一般参加による野菜,果物,花きの模擬せり
・地元新鮮野菜の紹介と即売
・水産と花きの謝恩価格販売
・縁日広場で市場の食事「模擬店」等開店
・その他、ステージイベント、おさかなシャトル水族館,氷の滑り台,氷の彫刻祭典、にぎわい広場(食の安全・衛星のPRコーナー,冒険遊び場の会)など
■入場無料・申込み不要
■問合せ先:かしわ市場まつり実行委員会 TEL: 04-7131-2620

■東葛テクノプラザ 秋の一般公開
日時:10/21(金)11:00/13:00/15:00の3回 雨天実施
場所:東葛テクノプラザ(開始5分前までにロビーにて受付)
当施設には、209名収容の多目的ホールをはじめ講演会やサークル活動にも利用できる各種会議室があります。また、普段見学できない試験機器もご覧できます。是非お立ち寄りください。
・東葛テクノプラザの概要説明及び館内案内
・電子顕微鏡、電波暗室などの機器の見学と説明
■入場無料・申込み不要
■問合せ先: TEL:04-7133-0139

■秋のこんぶくろ池祭り
日時:10/23(日)10:00 ~ 15:00 少雨実施
場所:こんぶくろ池公園 管理棟前 無料駐車場あり
こんぶくろ池公園毎年恒例の行事です。家族連れの皆さんが気軽に、各種のコーナーで楽しんでもらえるように準備しています。お祭りを機会にこんぶくろ池を地域の人達によく知ってもらいたいと思います。(受付は9時半から)
・森の観察会コーナー 11:00~/14:00~ 所要時間1時間程度
・工作教室コーナー 鳥の巣箱作り /ゴム鉄砲作り/竹トンボ作り/竹笛作り
・お祭りコーナー 輪投げ /ゴム鉄砲射的 /竹馬 /竹トンボ /ザリガニ釣りコーナー
・焼芋焼コーナー 会員の補助のより、マイ焼芋を各自で焼いてもらいます。
・昼食コーナー 豚汁及びおにぎりを配布、マイ焼芋も一緒に楽しんで下さい
■参加費300円(定員150名)
■申込み先: Eメール:info[at]konbukuroike.com([at]を@に変えてください)又はFAX:04-7132-8800
(参加者氏名・人数・TEL明記)※先着順のため、お早めに申し込みください

■千葉大学 第11回センター祭
日時:11/3(木・祝)10:00~15:00 雨天実施
場所:千葉大学柏の葉キャンパス
毎年恒例となった文化の日(11/3)に千葉大学柏の葉キャンパスで開催している大学祭です。センター祭はマルシェコロールとの共同開催となり,大学の生産品である農作物の販売をはじめとする模擬店販売や各種講演や体験・ツアーなど大人から子供まで幅広くお楽しみいただけるイベントを予定しています。
・農産物・模擬店販売 10:00~15:00  
・ステージイベント 11:00~11:30・13:00~13:30
・講演・体験 12:30~・14:30~
・体験・教室 11:00~15:00
・見学ツアー 11:00~12:00・13:00~14:00
※全て予定時刻
■入場無料・申込み不要
■問合せ先:千葉大学環境健康フィールド科学センター TEL:04-7137-8000

■見て!知って!機動隊!!
日時:11/6(日)10:00~12:00 雨天中止
場所:千葉県警察 第三機動隊正門にて受付
普段は立ち入ることのできない当隊敷地内において、実際の現場で活動をしている写真を公開し、救助のための特殊車両や装備品を見たり触ったり、さらには実際の訓練も見ることができます。滅多に公開していない機動隊の活動ですから、この機会に是非お越し下さい(災害や事件の発生等により、急遽中止する場合があります)。
・写真展示コーナー
・車両展示、乗車コーナー
・装備品展示、体験コーナー
・訓練見学コーナー
■入場無料・申込み不要
■問合せ先:TEL:04-7140-9686 (UDCK)

■第10回国立がん研究センター東病院オープンキャンパス
日時:10/15(土)10:00~15:00 雨天実施
場所:国立がん研究センター 本館棟エントランスホール/先端医療開発センター講堂
地域の皆様に当院で行っている最新のがん研究や診察、ケアなどをご紹介するイベントです。がんの最新治療情報を始め、陽子線棟の見学ツアーなども行っております。また、健康チェックコーナーや、アロママッサージなどのセルフケア体験コーナーもございますので、お気軽にお越し下さい。
・最新がん診療・研究のパネル展示
・陽子線棟見学会
・市民公開講座「知っておきたい抗がん剤治療~がん専門病院から発信する最新の話題と
副作用対策~」
・健康チェック (骨密度、体組成など)
・看護体験コーナー (アロマセラピーマッサージ、スキンケア等)
・がん治療による外見上のお悩みへのメーキャップアドバイス
・看護・薬剤・栄養・生活の各種相談コーナー
・社会保険労務士を交えた仕事と治療の両立に関する相談会
・肺年齢測定
・顕微鏡によるがん細胞の観察
・ピノキオのお花やさん(事前申込制)
■入場無料・一部プログラムを除き申込み不要
■問合せ先:国立がん研究センター東病院 オープンキャンパス事務局
TEL:04-7133-1111(代)

■ヤングパワームーブメント2016
日時:10/2(日)9:50〜16:00 雨天実施
場所:さわやかちば県民プラザ1階内アゴラ
若者が、自分の夢を実現し、社会に向けて発信ができる企画です。今年度はこれまでのダンスと書道パフォーマンスに加え、軽音楽の演奏や食品販売も行われます。華麗で迫力のあるダンスやダイナミックな書道パフォーマンスで高校生、大学生の夢や情熱を表現します。
■入場無料・申込み不要
■問合せ先:TEL:04-7140-8611

■開所20周年記念の集い
日時:10/9(日)13:00~15:20 雨天実施
場所:さわやかちば県民プラザ1階内アゴラ
さわやかちば県民プラザ開所20周年を記念するイベントです。県民プラザ主催事業に参加されている様々なメンバーで式典を構成します。高校生ボランティアと子どもチャレンジプロジェクトの受講者による進行です。また「音楽ワークショップ」に参加している柏の葉吹奏楽団による20周年記念コンサートも予定しています。
13:00~ファンファーレ(高校生バンド)、開会宣言(東葛飾文化祭)、所長挨拶、来賓紹介、回想映像上映(ビデオボランティア)
14:00~記念コンサート(柏の葉吹奏楽団)
15:15~閉会宣言(さわやか青年教室)
■入場無料・申込み不要
■問合せ先:TEL:04-7140-8615

■20周年記念事業「ちばのふるさと鐵道再発見」親子で楽しむ鐵の道
日時:11/2(水)~11/13(日)10:00~16:00 雨天実施
場所:1階県民ギャラリー及びアゴラ(展示以外のイベントは11/13(日))
県立図書館・博物館や県内の鉄道事業者等の協力を得て、「鉄道」について県民が楽しく学べる展示やイベントを開催します。
・鉄道関係図書、写真、資料展示
・子供向け鉄道絵本の読み聞かせ
・県立現代産業科学館特別展の紹介
・鉄道事業者によるトークショー、鉄道グッズ販売会
・プロト・サーティーンクラブ等の協力による鉄道模型運転会
■入場無料・申込み不要
■問合せ先: 事業振興課 TEL:04-7140-8600


「柏の葉街まるごとオープンキャンパス2016」全体に関するお問合せ先
各イベントに関しては、それぞれの連絡先にお問合せください。
柏の葉アーバンデザインセンター[UDCK] 担当:遠藤
MAIL:info[at]udck.jp([at]を@に変えてください)
〒277-0871  
千葉県柏市若柴178-4 柏の葉キャンパス148-4
東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト103(柏の葉キャンパス駅西口徒歩1分)

UDCKの都市・建築ディレクター、UDC2の副センター長をダブル公募します!


udck003367.png

柏市内のJR常磐線柏駅周辺エリアとTX柏の葉キャンパス駅周辺エリアの2地区で,活躍する人材を公募します。地域でまちづくりの場に参加し,力を発揮したいという意欲のある方のご応募,お待ちしています。

■募集人数
・UDC2 副センター長(柏駅周辺)   1名  
・UDCK 都市・建築ディレクター(柏の葉キャンパス駅周辺)   1名  
※UDC2(柏アーバンデザインセンター)は、2015年に柏の中心市街地に設立されたUDCKの姉妹組織です。詳細は下記サイトをご覧ください。
UDC2ホームページ


■募集要領
募集の詳細は以下のPDFをご覧ください。
募集要領(PDF)
※募集に関する個人情報については,厳重に取扱い致します。

9月Kサロンは駅前デジタルサイネージのこれからの使い方をみんなで考えます!


 UDCKで月に一度開催しているまちの交流会、Kサロン。飲み物片手に、そのとき話題のテーマをもとに、自由にわいわい話し合う、まちの交流の場です。
 今回の話題は、いつも皆さんがご覧になっているであろう柏の葉キャンパス駅前に設置されているデジタルサイネージのこれからの使い方についてです。
 現在、デジタルサイネージでは、街のイベント告知やプロモーション映像などが放映されています。しかし、これだけではもったいない。他の使い方も考えられそうです。柏の葉をより魅力的な街にしていくため、今回のKサロンは、デジタルサイネージのこれからの使い方について、街の皆さんと一緒に考える時間にしたいと思います。
 どなたでもご自由に参加いただけます。ふらっとお気軽にお立ちよりください。
■日時:9/28[水]19:00〜21:00(開場18:30〜)
■場所:UDCK
■テーマ:可能性は無限大!駅前デジタルサイネージのこれからの使い方をみんなで考えよう!
■参加費:大人1,000円 / 学生 500円(軽食・飲み物代)
■予約は不要 途中入退室はご自由に
2016_9_Ksalon-01.png

お知らせ

月別

カテゴリ別

UDCKについて
柏の葉のまちづくり
柏の葉景観協議に関して
活動レポート
学習・研究・提案
実証実験・事業創出
デザインマネジメント
エリアマネジメント
ツアー・視察のご案内
UDCK mail news
お知らせ