2019年7月のアーカイブ:お知らせ

HOME > お知らせ > 2019年7月のアーカイブ

7月Kサロンは「子どもと考える防災〜少しの知恵とワクワクの探究心がみんなを元気にする〜」


UDCKで月に1回開催しているまちの交流会、Kサロン。

食事をしながら、そのとき話題のテーマをもとに、自由にわいわい話し合う、どなたでも参加できる「まちの交流の場」です。

7月のテーマは「子どもと考える防災」
20190731ksalonB1Orange-01.png

世界中で「自然災害」「避難所生活」「復興」と心を痛めるニュースが続きますが、非日常の有事の対応を「いつも」実践することは容易ではありません。しかし、日々の生活の中で「もしもの時はこんなこと、あんなこと・・・」少しだけでもシミュレーションしたり、体験したりしていると随分心強いものです。

今年のピノキオプロジェクトでは「ピノキオ防災〜子どもたちと考える100の気づき〜」という体験プログラムを展開します。

image.png

少しワクワクする探究心と知恵、辛い時こその楽しみ方、知っているとみんなを元気にできること、まちなかや自分の生活まわりで、子どもたちと一緒にたくさんの気づきを見つけてみようと思います。

今回のKサロンでは、日本全国で子どもたちと「遊び=生きること」を通じて、すべてのヒト・コト・モノに感謝する気持ちを育てる活動をしている星野論(ほしのさとる)さんをお呼びします。

星野さんは、2008年に「コドモワカモノまちing」という団体を立ち上げ、若者を対象に、遊び・教育・環境・防災・建築・福祉・食・まちづくりなどの多分野で、都内を中心に全国で活動しています。
66468648_455463718600024_7642595450817609728_n 2.jpeg
66489366_916401462046591_2751827675881406464_n.jpeg
66473487_481829552620682_7979254512399417344_n.jpeg

特に近年の子ども、若者を取り巻く環境の変化「4間(時間・空間・仲間・隙間)」の欠如とそれによる「縁(つながり)」の疎遠は豊かな社会の仕組みに影を落としている一因かもしれないと。子どもたちが道で遊び、秘密基地をつくり、まち全体が子どもの居場所になる。そして、近所の人々がそれを見守る。そんな当たり前の光景を再生したいと。

今年のピノキオプロジェクトでは、星野さんと一緒に子どもたちの目線で、避難所生活での元気がでる遊び開発や、子どもが活躍できる非常時の役目、そして日々の生活の中に「遊び=生きる知恵と訓練」を気づける力を育てたいと思います。
Kサロンでは、星野さんのこれまでの活動を紹介していただくとともに、子ども防災視点で、みなさんと柏の葉の新たな発見を体験していただきたいと思います。

ぜひご参加ください。


<プロフィール>
星野 論 (ほしのさとる)
特定非営利活動法人 コドモ・ワカモノまちing代表理事/一級建築士/プレイワーカー/地域コーディネーター
66347190_1592726060860849_451575228028420096_n.jpeg

[facebookイベントページ]
https://www.facebook.com/events/874546386237287/


■日 時:2019/7/31[水]19:00〜21:00
■場 所:UDCK
■アクセス : google maps
■テーマ:「子どもと考える防災〜少しの知恵とワクワクの探究心がみんなを元気にする〜」
■参加費:お一人様1,000円(軽食代)
■主 催:柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK)
■問合先:info[at]udck.jp([at]は@)
■予約は不要 途中入退室はご自由に
■お子様連れも大歓迎!
■これまでの様子はこちら
https://www.udck.jp/community/002971.html

(7/25〆切)アーバニスト養成プログラム参加者募集中!


64515244_2083366161792169_2890273258018439168_o.jpg
まちづくりの担い手であるディレクターの養成は、全国的な喫緊の課題です。

公・民・学連携のまちづくりの取組みへの需要が増し、UDCKを始めとするアーバンデザインセンター(UDC)が全国に増えていく中、まちづくりのディレクター役を担う人材が求められています。

ただ、求められている役割は多岐にわたり、従来のプランナー、建築家といった職能とは異なり、調査・分析、マスタープランの立案、都市空間のデザイン・計画調整から利活用を含めたマネジメント、イベントを仕掛けるプロデューサー機能、ワークショップのファシリテーションまで幅広い領域をカバーできるスキルと、コミュニケーション能力を兼備した人材です。いわば、都市を都市らしくする専門家であり、我々はそうした専門家を「アーバニスト」と呼ぶこととしています。

UDCのノウハウの蓄積を活かした「アーバニスト」養成を目指し、実務の現場の第一線で活躍する専門家の方々を講師とする「アーバニスト養成プログラム」を昨年開設いたしました。第2回目は、「"公・民・学"連携 実践編」をテーマとした2日間のコースを開講します。ご関心のある方々は奮ってご参加ください。

一般社団法人UDCイニシアチブ(代表 出口敦)

プログラムチラシPDF もご確認ください

《開催概要》
■開催日時:2019年8月31日(土)・9月1(日)
■開催場所:UDCK(柏の葉アーバンデザインセンター)
■主催:一般社団法人UDCイニシアチブ / 共催:UDCK(柏の葉アーバンデザインセンター

《プログラム(予定)》予告なく変更される場合もあります。
※詳細はこちら:https://udc-initiative.com/event_list/urbanist_program_2019/
※プログラム内容は予告なく変更される場合がございます。ご了承下さい。

《参加応募》
■参加費:5 万円(税込み・懇親会費用込み)
■募集人数:20名程度(事前選考あり)
■受講対象者(想定):2年以上の実務経験(大学院在学中を含む)を持ち、アーバンデザインセンター(UDC)の業務に携わることに関心がある方。
※参加応募の選考結果については、2019 年7 月31 日(水)までに事務局よりメールにてご連絡します。
※参加応募の選考結果をご連絡する際に、参加費のお振込先についてもご案内します。
※宿泊をご希望の方はご自身で宿泊場所をご予約下さい。最寄りホテルは三井ガーデンホテル柏の葉です
※二日間の参加が必須ですが、会場付近に宿泊せず、通いでの参加も可能です。
※本プログラム受講生は、全国UDC のディレクター候補者となる可能性もあります。

■応募締切:2019 年7 月25 日(木)
※参加をご希望の場合は、2019 年7 月25 日(木)までに
以下参加応募フォームより必要事項をご記入いただき送付ください。
 <参加応募フォーム> https://forms.gle/tc1df13RBmQ3NZyDA 
  
【お問い合わせ】
info@udc-initiative.com(アーバニスト養成プログラム事務局)

お知らせ

月別

カテゴリ別

UDCKについて
柏の葉のまちづくり
柏の葉景観協議に関して
活動レポート
学習・研究・提案
実証実験・事業創出
デザインマネジメント
エリアマネジメント
ツアー・視察のご案内
UDCK mail news
お知らせ