2019年12月のアーカイブ:お知らせ

HOME > お知らせ > 2019年12月のアーカイブ

都市環境デザインスタジオ2019公開講評会


udck003625.jpg2006年度に初開講して以来、今年で14回目を数える都市環境デザインスタジオの公開講評会を今年も行います。このスタジオは、東京大学・千葉大学・東京理科大学・筑波大学が共同で実施する大学院生を対象とした都市デザイン演習です。
今回のテーマは、「郊外での新しいくらし方を考える」です。「住む・働く・休む」といった一連の生活行為の境目がなくなってきている現代において、大学や研究機関の立地が進む柏の葉地区に、今後どのようなくらし方を想定し、どのような都市環境をデザインすべきか、総合的な提案を求めました。
今回の対象敷地は、柏の葉キャンパス駅から北に向かった国道16号北地区。豊かな緑地や集落環境が残るエリアです。10月の開講以来、大学院生達が本課題に取り組み、様々なアイデアをデザインにまで落とし込んできました。その成果をまちづくりに係られる方々や市民の方々に発表し、実践的視点も含めた忌憚ない意見交換をすることを目的に、公開講評会を開催します。
発表を聞くだけのご参加も歓迎です。多くの皆様のご参加、お待ちしております。

■日時:2020年1月25日(土)13:30~16:00
■場所:東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト1階ホール
(UDCKと同一建物)
■参加:申し込み不要・参加費無料

イベントチラシはコチラ

柏の葉 健康まちづくりシンポジウム「ウォーカブルなまちのデザイン」


ウォーカブルシンポ_サムネイル.jpg
柏の葉では、国際キャンパスタウン構想において「健康を育むライフスタイルの創出」を目標に掲げ、歩行・身体活動の促進、ウォーカビリティを高める都市環境づくりに取り組んでいます。2018年2月には、ウォーカブルデザインガイドラインを策定し、ウォーキングイベントなどを開催し、歩くことを軸としたまちづくりの展開を図ってきました。また今年度、国土交通省においても、「ウォーカブル推進都市」の募集が行われるなど、ウォーカブルなまちづくりは社会的な目標になっています。
この度のシンポジウムでは、改めて柏の葉ウォーカブルデザインガイドラインの評価を行い、これからのプロジェクトを展望します。柏の葉にお住まいの方々、ウォーカブルなまちづくりを目指す自治体や民間の方々のご参加をお待ちしております。

■プログラム
基調講演:「ゼロ次予防による健康まちづくり」 近藤 克則
千葉大学 予防医学センター 社会予防医学研究部門 教授
国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター 老年学・社会科学研究センター 老年学評価研究部長(併任)

パネルディスカッション「ウォーカブルなまちづくりとは」
ファシリテーター:花里真道 千葉大学予防医学センター・健康都市空間デザイン学分野・准教授
パネリスト:
近藤克則/千葉大学 予防医学センター 社会予防医学研究部門 教授
三浦良平 /国土交通省 都市局 まちづくり推進課 官民連携推進室 室長
岡部大地/株式会社ジャパンヘルスケア代表取締役 医師
南條洋介/柏市都市部長
三牧浩也/UDCK副センター長

■日時  2020年1月18日(土)14:00-16:00
■場所  東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライトホール
     駅から徒歩1分 住所:千葉県柏市 若柴178-4 柏の葉キャンパス148-4    
■定員  100名(無料・事前申し込み)
■問合先 mail: entry[at]udck.jp
■予約  予約フォーム
■主催  柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK)、千葉大学予防医学センター 予防医学センター市民講座
・共催  健康まちづくり部会
・後援  柏市

イベントチラシはこちらから

年末年始の閉館のお知らせ 2019-2020


2019年も残すところあと僅かとなりました。

UDCKは、12/26(水)~1/5(日)の期間、年末年始の閉館とさせていただきます。
新年は1/6(月)13:00より開館いたします。

それでは、みなさま良いお年をお迎えください。
2020年もどうぞよろしくお願いいたします。

SON00130.JPG

12月Kサロン まちと学び、まちを育てる「まち育」


柏の葉のまちの交流会

UDCKで月に1回開催している柏の葉まちの交流会、Kサロン。

食事やドリンクを楽しみながら、そのとき話題のテーマをもとに自由にわいわい話し合う、どなたでも参加できる「まちの交流の場」です。

2019年12月のテーマ

まちと学び、まちを育てる「まち育」

photos.png

「地域で子どもを育てる」という考え方やプロジェクトは

・ものづくり系
・テック系
・農業系、、、

などなど全国たくさんの地域で取り組まれています。

そんな中、ここ柏の葉のまちをフィールドにして「まちと学び、まちを育てる まち育」いうプロジェクトが今始まろうとしています。

このプロジェクトを主導する(株)あんふぁにのMac Funamizuさんと、T-KIDSシェアスクールの上原康大さんをゲストに招いてKサロンを開催します。

どんなプロジェクトなのか?
誰を対象にしているのか?
私の子どもは参加できるの?
まちがどう変わるの?

など、色々聞いてみたいと思います。

UDCKとしては参加者さんの意見や感想を取り入れて、他の地域とは一味違う、柏の葉ならではの「柏の葉モデル」のプロジェクトになってくれればいいなと思っています!

こんなみなさんにオススメします

未来の教育に興味がある!
子どもが好き!
自分のスキルを地域に活かしたい!
まちのみなさんと交流したい!
UDCKが何をやっているのか知りたい!
ぜひお気軽にご参加ください。

20191218KsalonPoster(web)-01.png

イベント詳細

日 時:2019/12/18[水]19:00〜21:00
場 所:UDCK アクセス
テーマ:まちと学び、まちを育てる「まち育」まちづくり + 子どもの価値創造性を育む 柏の葉モデルをみんなで考える
参加費:お一人様1,000円(ドリンク・軽食代)高校生以下は無料です
主 催:柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK)
問合先:info@udck.jp

Facebook イベントページ

★事前予約は不要
★お子さま連れ大歓迎!
★高校生以下無料

お知らせ

月別

カテゴリ別

UDCKについて
柏の葉のまちづくり
柏の葉景観協議に関して
活動レポート
学習・研究・提案
実証実験・事業創出
デザインマネジメント
エリアマネジメント
ツアー・視察のご案内
UDCK mail news
お知らせ