2020年12月のアーカイブ:お知らせ

HOME > お知らせ > 2020年12月のアーカイブ

年末年始の閉館とシステムメンテナンスお知らせ


2020年も残すところあと僅かとなりました。

柏の葉アーバンデザインセンター UDCKは、12/27(日)~1/5(火)の期間、年末年始の閉館とさせていただきます。
新年2021年は1/6(水)より開館いたします。

それでは、みなさま良いお年をお迎えください。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

*システムメンテナンスのお知らせ

12月26日(土)〜12月27日(日)の2日間、UDCKのwebサイトとメールサーバーメンテナンスを行います。
上記期間はサイトへのアクセスとメールでのご連絡ができなくなります。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解ください。

[定員に達しました]第1期参加者募集中!テーマは「まちの声をあつめてみえるようにする仕組みをつくる」


市民を中心にした共創によるスマートシティを目指して

柏の葉リビングラボ(仮称)は、柏の葉キャンパスの街をフィールドにして、市民を中心にした共創による新しいプロジェクトやサービス、製品を生み出していく取り組みです。
柏の葉スマートシティを推進する、いわばエンジンの一つとして2020年12月から実施いたします。
IMG_7467.jpg

いよいよ始まる柏の葉リビングラボ(仮称)

12月にスタートする活動に参加しませんか?

参加者同士、対話しながらプロジェクトを進めたい!
モノ・コトのデザインに興味がある!デザインが得意!
柏の葉キャンパスをもっと良くしたい!
自分の生活、暮らしについてもっと考えてみたい!

そんな人はいませんか?
もしいたらぜひ柏の葉リビングラボ(仮称)で一緒に活動しましょう!

テーマは「まちの声をあつめてみえるようにする仕組みをつくる」

〜このテーマを最初のリビングラボで扱う背景〜
柏の葉キャンパスは街びらきから人口が増加し、現在では約1万人まで増加しました。多様になった住民さんの声・ニーズがきっとあるはずです。
しかし声をあげられる人、あげられない人が存在します。

どうすれば声があげやすくなるのか
どうすればまちのみんなに伝わるのか

そんなコトをメンバーで対話し、議論やワークショップを取り入れながらプロジェクトを進めていきます。
このテーマでつくりあげた「なにか」は、今後の柏の葉リビングラボ(仮称)で扱うテーマを決定するための重要な礎になると思います。
そんな価値のある活動を一緒につくりましょう!!

第1期メンバー募集

・活動期間:2020年12月12日〜2021年3月末(予定)
[2020年]
1)12/12(土) 16:00-18:00
2)12/19(土) 16:00-18:00
[2021年]
3)1/16(土) 16:00-18:00
*4回目以降は参加者さんと日程をフレキシブルに調整して決定していきます。
*全体で集まっての活動は6回程度の予定です。
*オフライン、オンラインを併用する場合もあります。

・開催場所:UDCKおよび周辺の施設(柏の葉エリア)
・参加対象:中学生以上(中学生以下は保護者同伴)
・参加費:無料
・定員:18名程度(応募多数の場合は抽選となります)
・申込:応募フォームでお申し込みください → 定員に達したので締め切ります

あなたの投票で決まります!柏の葉リビングラボ(仮称)のなまえとロゴ案を6つ公開します


12月12日(土)に第1期がスタートする柏の葉リビングラボ(仮称)の「なまえ」と「ロゴ」の案を6つ公開します

柏の葉リビングラボ(仮称)は、柏の葉キャンパスの街をフィールドにして、市民を中心にした共創による新しいプロジェクトやサービス、製品を生み出していく取り組みです。
柏の葉スマートシティを推進する、いわばエンジンの一つとして2020年12月から実施いたします。

この取り組みのプレイベントとして11月3日(土)に「柏の葉リビングラボ(仮称)の新しいなまえを一緒に考えよう!」を開催しました。
これから始まる場の「あり方」について市民、事務局が一緒に対話し、お互いの考えや想いを共有しました。

[詳細は以下のレポート・動画をご覧ください]
(レポート)なまえを考えるために「ありかた」について対話する | 柏の葉リビングラボ(仮称)の新しいなまえを一緒に考えよう

6つの候補はこちら

全ての対話の記録をもとにコピーライター、グラフィックデザイナーが6つの候補をつくりました。3つの「なまえ」にそれぞれ「ロゴ」が2つ。
6つの案の中から1つが柏の葉リビングラボ(仮称)に採用され、今後あらゆる場面で使用されます。
(画像をクリックすると文字を読むことができます。ぜひなまえとロゴの説明もご一読ください)

LLnamePIC01.png
LLnamePIC02.png
LLnamePIC03.png
LLnamePIC04.png
LLnamePIC05.png
LLnamePIC06.png

オンラインとオフライン、両方で投票できます

投票受付期間は12月3日(木)から12月10日(木)23:59までの7日間です。どこからでも投票できるオンライン投票と、UDCKのラウンジでパネルをみながらの投票ができます。

[オンラインで投票する]

・方法① デジタル投票用紙
こちら のデジタル投票用紙から投票してください。

・方法② UDCKのSNS投稿へのリアクションで投票する
UDCKが運営している各SNSで今回の人気投票について発信しています。それぞれ投票方法が異なるのでアカウントをフォローして、該当の投稿へリアクションしてください。
公式Facebookページ( リンク
公式Twitter( リンク
LINE公式アカウント( リンク )

[UDCKラウンジで投票する]

UDCKに投票用のパネルを展示しています。最もふさわしい案にシールを貼って投票してください。
・OPEN 10:00 - 19:00(土曜日のみ17時まで・日曜閉館)
お気軽にお立ち寄りください( アクセス

いよいよ始まる柏の葉リビングラボ(仮称)!!

12月にスタートする活動に参加しませんか?

参加者同士、対話しながらプロジェクトを進めたい!
モノ・コトのデザインに興味がある!デザインが得意!
柏の葉キャンパスをもっと良くしたい!
自分の生活、暮らしについてもっと考えてみたい!

そんな人はいませんか?
もしいたらぜひ柏の葉リビングラボ(仮称)で一緒に活動しましょう!

テーマは「まちの声をあつめてみえるようにする仕組みをつくる」

〜このテーマを最初のリビングラボで扱う背景〜
柏の葉キャンパスは街びらきから人口が増加し、現在では約1万人まで増加しました。多様になった住民さんの声・ニーズがきっとあるはずです。
しかし声をあげられる人、あげられない人が存在します。

どうすれば声があげやすくなるのか
どうすればまちのみんなに伝わるのか

そんなコトをメンバーで対話し、議論やワークショップを取り入れながらプロジェクトを進めていきます。
このテーマでつくりあげた「なにか」は、今後の柏の葉リビングラボ(仮称)で扱うテーマを決定するための重要な礎になると思います。
そんな価値のある活動を一緒につくりましょう!!

第1期メンバー募集

・活動期間:2020年12月12日〜2021年3月末(予定)
[2020年]
1)12/12(土) 16:00-18:00
2)12/19(土) 16:00-18:00
[2021年]
3)1/16(土) 16:00-18:00
*4回目以降は参加者さんと日程をフレキシブルに調整して決定していきます。
*全体で集まっての活動は6回程度の予定です。
*オフライン、オンラインを併用する場合もあります。

・開催場所:UDCKおよび周辺の施設(柏の葉エリア)
・参加対象:中学生以上(中学生以下は保護者同伴)
・参加費:無料
・定員:18名程度(応募多数の場合は抽選となります)
・申込:応募フォームでお申し込みください → こちら

お知らせ

月別

カテゴリ別

UDCKについて
柏の葉のまちづくり
柏の葉景観協議に関して
活動レポート
学習・研究・提案
実証実験・事業創出
デザインマネジメント
エリアマネジメント
ツアー・視察のご案内
UDCK mail news
お知らせ