2021年3月のアーカイブ:お知らせ

HOME > お知らせ > 2021年3月のアーカイブ

~IoT技術を活用したスマートホスピタル・プロジェクト~ 患者の待ち時間を減らし、 病院内業務を効率化するための 「遠隔チェックイン」サービスの実証実験を国立がん研究センター東病院で開始


Press Release

2021年03月31

報道関係各社

株式会社nemuli
柏の葉 IoT ビジネス共創ラボ
柏の葉アーバンデザインセンター

株式会社nemuli(所在地:千葉県柏市、 代表取締役 佐々木啓庄)と、柏の葉 IoT ビジネス共創ラボ(幹事企業: 三井不動産 株式会社 他)、および柏の葉アーバンデザインセンター(所在地:千葉県柏市、センター長 出口敦/以下 UDCK)は、柏の葉スマートシティにおけるIoTを活用したスマートホスピタル実現に向けたプロジェクトの一環として、病院外から遠隔で再来受付を可能にする「遠隔チェックイン」サービスを開発し、患者に対するサービス向上と院内業務効率化の実現を目指すため、2021年3月末日より国立がん研究センター東病院(所在地:千葉県柏市柏の葉6-5-1、病院長 大津敦)と共同で実証プロ ジェクトを開始いたしました。

本プレスリリース全文はPDFで release0331.pdf ご覧ください。

K SCREEN #002 「難民キャンプで暮らしてみたら〜SALAM NEIGHBOR」


[2021年4月20日追記]
本イベントは「オンライン上映のみ」の開催に変更いたします。

「まん延防止等重点措置」の千葉県柏市への適用を受け、公共施設の閉館時間が20:00までとなりました。
UDCKも公共施設の対応に準ずる運用をしております。本イベントの終了時刻が21:00予定ですので、施設でのリアル開催を中止してオンライン上映のみの開催といたします。

すでにチケットをお求めの方にはご迷惑をおかけしますが、お客様とスタッフの健康を第一に考えた処置となりますので何卒ご理解ください。

-追記は以上です。

K SCREEN #002
SDGs ソーシャルシネマ上映とディスカッション

---
柏の葉アーバンデザインセンター UDCK主催の「K SCREEN」ではまちのみなさまとSDGs ソーシャルシネマを鑑賞し、その後参加者さんと映画に関するテーマについてディスカッションをします(ディスカッションへの参加は任意です)。

K SCREENこれまでのレポートはこちらです。参加をご検討される際は参考にしてください。

昼の部はオンライン上映のみの開催です。
夜の部は2つの参加方法があります。ご都合に合わせてチケットをご購入ください。

1)オンライン上映に参加→Peatixで「オンライン鑑賞券」を購入
2)UDCKラウンジ席で参加→Peatixで「UDCK席事前予約」を購入→当日現地で現金決済する
*2)の場合、UDCK受付でも事前予約が可能です。
---
Peatixでチケット購入
↓↓↓
https://udck.peatix.com
---

4月21日の上映作品

salam_Main.jpg
難⺠キャンプで暮らしてみたら

監督:クリス・テンプル、ザック・イングラシー
プロデュサー:サラム・ダルワザ、モハブ・カタブクリス・テンプル、ザック・イングラシー
撮影:シーン・クサナギ
編集:モハメッド・エル・マナスターリー、ジェニファー・ティエキシエラ
原題:Salam Neighbor
配給:ユナイテッドピープル
アメリカ/2015年/75分/ドキュメンタリー/日本語・英語字幕

グアテマラの貧困地域で 2ヶ月間生活した様子を追ったドキュメンタリー『1 日 1 ドルで生活』のアメリカ人⻘年、ザックとクリスが今度はシリア難⺠が暮らすヨルダンのザータリ難⺠キャンプで 1ヶ月の生活を体験する。

このキャンプにはシリアから逃れてきた難⺠が暮らしており、一時は20 万人に達するほどだった。国連が初めてザータリ難⺠キャンプ内にテントを張って生活することを許可した最初の映画制作者として、2人はテントを建てたり配給に並んだりする難⺠の日常生活を体験していく。

全体で数百万人もの人々が家を追われて難⺠となったシリア危機は、第二次世界大戦後最大の人道危機 といわれている。ザータリ難⺠キャンプで、人々はどんな暮らしをしているのだろうか?そこには2 人の想像を超える困難の中、トラウマを抱え生き抜こうとしている人々がいた。

世界で最も差し迫った危機の最中で生きる人々と出会い、戸惑い、時に涙しながらも徐々に自分たちができる役割を見つけてい く。難⺠と世界とつなぎ、彼らをサポートするために。

原題にある"Salam"とは、アラ ビア語で「平和」という意味を含むあいさつの言葉。

sub01.jpg

sub03.jpg

[昼の部のタイムテーブル]
13:45 ZOOM上映オープン
14:00 あいさつ、注意事項など
14:10 「難民キャンプで暮らしてみたら」上映(本編90分)
15:40 上映終了(休憩)
15:45 ディスカションの時間
16:00 終了

[夜の部のタイムテーブル]
18:45 ZOOM・UDCKともに上映オープン
19:00 あいさつ、注意事項など
19:10 「難民キャンプで暮らしてみたら」上映(本編90分)
20:40 上映終了(休憩)
20:45 ディスカションの時間
21:00 次回の案内など

<ご注意点>
上映会参加にあたっては以下のご準備をお願いいたします。
1)パソコンもしくはZOOMアプリをインストールしたスマートフォン、タブレット
2)高速インターネット回線(回線速度によっては、画質が大幅に落ちる場合があります)
※なおオンライン上映の特性上、回線速度にかかわらず、DVD鑑賞等と比べて画質は落ちますのでご了解のうえご参加ください。
・上映中の様子の録画・録音は主催者、参加者ともに禁止となります。
・映画の権利の関係上、ご参加は日本国内在住者のみとさせていただきます。

---
オンラインzoomのご利用が初めての方へ
・当日は上映15分前から接続確認のためにzoomを立ち上げます、接続に不安がある方はお早めにアクセスをお願いします。
・当日、どうしても接続できなかった方には、ご状況を確認の上、料金を返金させていただきます。
----

お知らせ

月別

カテゴリ別

UDCKについて
柏の葉のまちづくり
柏の葉景観協議に関して
活動レポート
学習・研究・提案
実証実験・事業創出
デザインマネジメント
エリアマネジメント
ツアー・視察のご案内
UDCK mail news
お知らせ