6月Kサロン 「立ち上げメンバー募集!『柏の葉eスポーツ研究会』へようこそ!」
柏の葉 まちの交流会 K サロン
UDCKが誕生した時から始まったKサロン。
だいたい毎月最終水曜日19:00~UDCKで開催している、まちの交流会です。
飲み物・食べ物片手に、この地域で気になること、取り組んでいること等をざっくばらんに話したり、情報交換をする持ち寄り形式の交流会です。
まちのことを知ると、まちのことがもっと好きになる。
そんなきっかけになればいいなと思い、楽しみながらゆるやかに続けています。
住民の方も、そうでない方も、どなたでもご参加できますのでお気軽にお越しください。
2022年6月のテーマ
今月のKサロンで取り上げるテーマは「eスポーツ」です。
コンピューターゲームをスポーツとして捉える競技eスポーツは、競技人口が爆発的に増え続け、世界中でその地位を築いています。野球やサッカーなどのいわゆるスポーツのゲームはもちろん、パズルゲームやシューターも含まれるので、さまざまな世代が参加できるのも特徴の一つです。
単にプレイして楽しむだけでなく、教育や経済という観点からも注目されています。
今回のゲストはeスポーツをご自身でも楽しみ、柏の葉でeスポーツをテーマに色々な立場の人と活動したいと考えてらっしゃる丸井均さんです。丸井さんがどんな想いでこの研究会を立ち上げたいと考えているか、どうしてUDCKとして支援することになったのか、研究会って何をするの?などなどざっくばらんにみなさんで話してみようと思います。
丸井さんがゲーム機を持参してくれるので、eスポーツ体験もみんなでやってみたいと思います!(ゲームの持ち込み歓迎)
[こんな人におすすめです]
・コンピューターゲームが好き
・eスポーツってなんなのか気になる!
・eスポーツやってます(個人でも団体でも)
・eスポーツの可能性に興味がある
・やっぱりこれからはメタバースでしょ!
・eスポーツとまちづくりに興味がある
当日やりたいこと(予定)
①オープニングの挨拶と乾杯!
②みんなでやってみよう!eスポーツ!!
③ゲストトーク(柏の葉eスポーツ研究会 発起人 丸井均さん)
④柏の葉でeスポーツやるなら、こんなことできるかも
⑤参加しやすい、楽しい研究会の組織図をつくる
参加・申込方法
会場の都合で参加者さんの定員を20名とさせていただきます。
空きがあれば当日飛び込みでも参加可能ですが、予約優先とさせていただきます。
[予約方法は2つ]
1)予約フォームから申し込む
こちら のURLから受付します
2)柏の葉アーバンデザインセンター UDCKの受付で申し込む
「6月29日のKサロンの予約をしたい」と受付でお申し付けください
(平日10:00-19:00/土曜 10:00-17:00)
イベント詳細
|日時:2022年6月29日(水) 19:00-
|場所:柏の葉アーバンデザインセンター UDCK ラウンジ
|定員:20名(予約優先 UDCK受付 or こちら から予約してください)
|参加費:¥1,000-(軽食・ドリンク代込)
|Facebookイベントページは こちら です。
[定員に達しました]柏の葉スマートシティツアー
*定員に達しましたので、募集を締め切りました。
通常、企業等を対象に有料プログラムとして運営している「スマートシティツアー」を柏市のTX沿線エリア(田中地域・柏の葉地域)にお住まいの皆さまを対象に、ご案内する企画です。(参加費無料)
日頃、「柏の葉スマートシティって何をやっているのだろう!」と思っていた方、是非ご参加ください。スマートシティの概要から、街のあちらこちらに行われている取組を、現地でご説明します。
1.開催日時
6月24日(金曜日) 11時~13時
2.参加資格等
参加資格や年齢制限はありません。柏市のTX沿線(田中地域・柏の葉地域)にお住まいの方でしたら、どなたでも参加可能です。
3.所要時間
概要の説明の時間を含めて、約2時間を予定しています。
4.申込方法
メールで受付します → entry@udck.jpまで
下記項目記載の上、申し込んでください。
メール本文に下記項目をコピーしてお使いください
---
・氏名
・人数
・住所(町名まで)
・連絡先(メールアドレス)
・その他特記事項(あれば)
---
5.申込〆切
・2022年6月19日(日)18:00まで
6.参加確定の連絡
・2022年6月20日(月)17時までに申込時に頂いた連絡先(メールアドレス)へ、ご連絡差し上げます。
・なお、自動運転バス乗車の人数制限により、先着順15名とさせていただいています。
主催:UDCK柏の葉アーバンデザインセンター
形式:対面・体験
体験ルートを回遊しながら説明します。
集合:UDCK柏の葉アーバンデザインセンター (アクセス)
問合:info@udck.jp
6月K SCREEN「ハーブ&ドロシー アートの森の小さな巨人」〜SDGsソーシャルシネマ上映会〜
KSCREENは柏の葉アーバンデザインセンター UDCK主催の映画鑑賞会です。
住民さん、通勤通学で通う人、その他どなたでもご参加いただけます。
K SCREENで上映する作品はSDGs(持続可能な開発目標)がテーマのソーシャルシネマです。
環境保護、ジェンダー、平和、まちづくり、海洋問題、食糧問題、人権問題、、、など毎月違った視点で制作された作品を鑑賞します。
映画のあとは任意参加で感想を共有する時間があります。印象に残ったシーンや、登場人物のセリフなど、自身の感想とともに発言し合います。対話を通じて自分の考えとは違う意見、多様な考えに触れることで作品やそのテーマの理解を一緒に深めましょう。
6月の上映作品
ハーブ&ドロシー アートの森の小さな巨人
ごく普通の市民が、アメリカの国立美術館に2000点以上のアート作品を寄贈した!?
奇跡を起こした情熱の老夫婦、ハーブとドロシーに拍手喝采!!
郵便局員のハーブと、図書館司書のドロシー、
夫婦共通の楽しみは現代アートのコレクションだ。
選ぶ基準はつたつ。
(1)自分達のお給料で買える値段であること。
(2)1LDKのアパートに収まるサイズであること。
About the film
アートコレクターといえば、誰もが大きなプール付きの家に住む、庶民とは関係のないお金持ちを想像するだろう。しかし、国立美術館にコレクションを寄贈したこの稀代のアートコレクターが、小さなアパートに暮らすごく普通の老夫婦だといったら驚くはず。
『ハーブ&ドロシー』は、実在する現代アートコレクター、ヴォーゲル夫妻を追った感動のドキュメンタリー作品。公務員のふたりがいかにして膨大なコレクションを築いたのか?― その秘密を明らかにしながら、次第に"ほんとうに豊かな人生"のあり方を浮き彫りにしていく。お金儲けのためではなく、ただひたすら二人三脚で好きなモノを集めてきたふたりの姿は、発見する喜びと夫婦愛に満ちている。アートの知識なんてなくても、彼らの人生に触れれば、ほんの少し世界が変わって見えるはずだ。
参加方法
リアル+オンラインで上映予定
①リアル上映は 柏の葉アーバンデザインセンター
当日直接会場にお越しください。会場での参加費は「無料」です。
アクセスは こちら
②ZOOMオンライン上映
オンラインチケット¥500-を以下Peatixで事前購入してください。
ご家庭や職場などお好きな場所からアクセスが可能です。高速インターネット環境が必須です。
参加費(鑑賞チケット)について
リアル上映会場(UDCK)は無料、オンライン(ZOOM)は¥500-/お一人です。
会場参加は無料ですので、お気軽に上映会を覗きにきてください。
イベント日時など
日時:2022年6月22日(水) 19:00-21:00ごろ終了予定
場所:柏の葉アーバンデザインセンター UDCK アクセス
参加費:UDCK会場参加は無料(定員20名) / オンライン(ZOOM)は¥500-/お一人
オンライン参加チケット購入: https://udck.peatix.com
注意事項など
オンラインでの上映会参加にあたっては以下のご準備をお願いいたします。
1)パソコンもしくはZOOMアプリをインストールしたスマートフォン、タブレット
2)高速インターネット回線(回線速度によっては、画質が大幅に落ちる場合があります)
※なおオンライン上映の特性上、回線速度にかかわらず、DVD鑑賞等と比べて画質は落ちますのでご了解のうえご参加ください。
・上映中の様子の録画・録音は主催者、参加者ともに禁止となります。
・映画の権利の関係上、ご参加は日本国内在住者のみとさせていただきます。
オンラインzoomのご利用が初めての方へ
・当日は上映15分前から接続確認のためにzoomを立ち上げます、接続に不安がある方はお早めにアクセスをお願いします。
・当日、どうしても接続できなかった方には、ご状況を確認の上、料金を返金させていただきます。
[UDCK]
https://www.udck.jp/
[K SCREEN]
https://www.udck.jp/community/003680.html