2022年10月のアーカイブ:お知らせ

HOME > お知らせ > 2022年10月のアーカイブ

自動運転バス試乗会


通常、実証実験及び有料のスマートシティツアー参加者を対象に実施しておりました自動運転バスの体験を柏市のTX沿線エリア(田中地域・柏の葉地域)にお住まいの皆さまを対象に、ご案内します。(参加費無料)

自動運転バス試乗会は、東京大学生産技術研究所及びUTmobi、柏ITSのご協力もと、実施されます。

1.開催日時
10月22日(土曜日) 12時15分~13時25分

2.参加資格等
参加資格や年齢制限はありません。
柏市のTX沿線(田中地域・柏の葉地域)にお住まいの方でしたら、どなたでも参加可能です。

3.所要時間
自動運転バス試乗に約1時間を予定しています。

柏の葉キャンパス駅周辺⇔東京大学柏の葉キャンパス

4.申込方法
メールで受付します → info-ktsss@city.kashiwa.chiba.jpまで

下記項目記載の上、申し込んでください。
メール本文に下記項目をコピーしてお使いください

---
・氏名
・人数
・住所(町名まで)
・連絡先(メールアドレス)
・その他特記事項(あれば)
---

5.申込〆切
・2022年10月12日(水曜)12:00まで

6.参加確定の連絡
・2022年10月13日(木曜)にまでに申込時に頂いた連絡先(メールアドレス)へ、ご連絡差し上げます。
・なお、自動運転バス乗車の人数制限により、抽選20名とさせていただいています。 

7.形式:対面・体験

共同主催:東京大学生産技術研究所、UTmobi、柏ITS、UDCK柏の葉アーバンデザインセンター

autodrivebus_poster.png

スマートシティツアー


通常、企業等を対象に有料プログラムとして運営している「スマートシティツアー」を柏市のTX沿線エリア(田中地域・柏の葉地域)にお住まいの皆さまを対象に、ご案内する企画です。(参加費無料)

日頃、「柏の葉スマートシティって何をやっているのだろう!」と思っていた方、是非ご参加ください。スマートシティの概要から、街のあちらこちらに行われている取組を、現地でご説明します。

今回は、東京大学生産技術研究所及びUTMobi、柏ITSのご協力のもと、自動運転バスにもご乗車いただけます。

1.開催日時
10月22日(土曜日) 
・第1回目 10時30分~12時30分
・第2回目 13時50分~15時50分

2.参加資格等
参加資格や年齢制限はありません。
柏市のTX沿線(田中地域・柏の葉地域)にお住まいの方でしたら、どなたでも参加可能です。

3.所要時間
概要の説明の時間を含めて、約2時間を予定しています。

4.申込方法
メールで受付します → entry@udck.jpまで

下記項目記載の上、申し込んでください。
メール本文に下記項目をコピーしてお使いください
---
  ・ご参加希望時間(第1回目、第2回目)
  ・氏名
  ・人数
  ・住所(町名まで)
  ・連絡先(メールアドレス)
  ・その他特記事項(あれば)
---
5.申込〆切
・2022年10月12日(水曜)12:00まで

6.参加確定の連絡
・2022年10月13日(木曜)にまでに申込時に頂いた連絡先(メールアドレス)へ、ご連絡差し上げます。
・なお、自動運転バス乗車の人数制限により、抽選で各回10名とさせていただいています。 

7.形式:対面・体験
体験ルートを回遊しながら説明します。

共同主催:東京大学生産技術研究所、UTmobi、柏ITS、UDCK柏の葉アーバンデザインセンター

sctour1022_poster.png

みんスタ「近未来住宅編」最終発表会をオンライン配信します!


2022年6月からスタートした、みんなのまちづくりスタジオ「近未来住宅編」の最終発表会を10月 15日(土)13時30分よりオンライン(YouTube LIVE)配信いたします。

YouTube LIVEで配信します
↓↓
https://youtu.be/ECIGpwWFQSs

「近未来住宅編」では柏の葉にお住まいの方を中心に約16名のメンバーが参加して、デジタル技術を活用した、ココロもカラダも健康になる近未来住宅について対話を続けています。
現在は4グループに分かれて、高齢になっても夢や希望に満ちあふれた生活をおくれる住まいを思い描き、活動しています。
0625.jpeg
↑お互いの「 10年後の暮らし」について取材しあい、記事をつくる
63_large.jpeg
↑高齢になると起こることについてのレクチャー
50_large.jpeg
↑ココロもカラダも元気な75才の自分の「未来関係予想図」を考えるセッション
0903_CHUKAN.jpeg
↑様々な分野のゲストのみなさんとの対話を重ねた中間報告会

最終発表会をオンラインライブ配信します

3回の全体活動を経て、約1ヶ月あまりグループで「自分たちが高齢になっても夢や希望に満ちあふれた暮らしをおくるために 大切にしたいこと」と向き合い、プロジェクトのアイデアを練っています。
中間発表で得たゲストコメンテーターの皆さまからのご意見コメントを参考に、 それぞれのアイデアをブラッシュアップしてきました。

今回の最終発表会も、ゲストコメンテーターと街の皆様が一緒に自分にとっての理想の生活や、そこでのデジタル技術の在り方について思い描く場となると嬉しいです。

オンライン視聴の方もできるだけ参加型で運営します。 気軽にコメントや質問ができるツールもご用意しますので、ぜひご視聴ください。

みなさまのご参加をお待ちしております!!

みんスタ近未来住宅編 最終発表会

・日時 | 2022年10月15日(土) 13:30-16:00(予定)
・場所 | オンライン(KOILから配信します、一般の方のご来場はできません)
・配信方法 | YouTube LIVE
https://youtu.be/ECIGpwWFQSs

[ゲストコメンテーター(敬称略・順不同)]
・佐藤 洋 | 産業技術総合研究所 人間情報インタラクション研究部門 研究部門長
・小林 悟 | 三井不動産株式会社 柏の葉街づくり推進部 事業グループ
・稲村 規子 | 柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK) ディレクター/まちの健康研究所「あ・し・た」

お知らせ

月別

カテゴリ別

UDCKについて
柏の葉のまちづくり
柏の葉景観協議に関して
活動レポート
学習・研究・提案
実証実験・事業創出
デザインマネジメント
エリアマネジメント
ツアー・視察のご案内
UDCK mail news
お知らせ