柏の葉景観協議に関して

HOME > 柏の葉景観協議に関して
UDCKは柏市より景観整備機構の指定を受けています。市の景観行政上の位置づけを得て、同地域における質の高い都市空間の形成に向けた支援活動を実施しています。柏の葉地域に建築や広告物を設置予定の方は、以下をお読み頂き、ご相談いただきますようお願いします。

柏の葉景観協議とは

柏の葉キャンパス地域では、「柏の葉国際キャンパスタウン構想」に基づいて、まち全体が大学のキャンパスのように、緑豊かな環境の中に人の賑わいの映える快適なまちを目指して、公・民・学連携による最先端のまちづくりが進められています。 その一環として、地域のまちづくり事業の企画・調整・推進を担うUDCK(柏の葉アーバンデザインセンター)が設立されています。(もっと詳しく

重点地区の景観形成基準と届出様式

景観まちづくり条例により、重点的に優れた都市景観を創り、保全する必要があると認める地区を重点地区として指定しています。この重点地区では景観形成基準を定め、建築行為等について届出により基準に基づいた景観誘導を進め、景観に配慮したまちづくりを行っています。柏の葉地域では、柏の葉キャンパス駅周辺と柏の葉2号調整地周辺を重点地区に指定しています。(もっと詳しく

建築物の手続き

建築物の手続き

景観計画の事前協議の対象規模や協議・届出の手続きフローに関して、建築計画等の立案や構想時に地域の将来ビジョンとの整合性の確認をお願いします。(もっと詳しく

広告物の手続き

広告物の手続き

景観重点地区内では、良好な景観景観を形成するために屋外広告物に関して「屋外広告物等の基準」が定められています。 詳細の内容については、景観形成基準の「屋外広告物等の基準」のご確認をお願いします。(もっと詳しく

関係書類

関係書類・問い合わせ(柏の葉国際キャンパスタウン構想や柏の葉地区の景観形成基準等(もっと詳しく